リピート→
「そばにいたいよ」母のそばにいたいという少年の願い
もうほんとに全部が良いんだけど、〜のKAITOが雪だるまに寄りかかってる?みたいなポーズ(構図?)がかっこいい…!⛄💕表情も含めていい🥺✨
ここの「ママに嘘をついちゃったんだ」って泣き出したの部分のレンレンの左目付近の雪が涙に見える
のところMVの雪が涙みたいになってる…めっちゃ好き…
のところのKAITO兄さん、笑ってるように一瞬見えるけどすごい悲しい表情してる...見返してみるとすごい工夫されてるしすごいな...
バイオリン?の のテッテッテテテテーン‼︎と
「そばにいるよ」少年のそばにいるよと言うスノーマン
「殴ったって蹴っ飛ばしても砕けない鳴”り響くベルに凍りつくマフラー」(砕けないな)
からのトゥルルルーン、ントゥrrrrrrrrrルーン、ンットゥットゥ−が好き、最高、BIG LOVE
where is mother's arm? (彼の母親の腕はどこにありますか?)
so cuteeee😢
勉強も運動も出来て友達いっぱいこれがママについた嘘だからスノーマンが手助けして友達をたくさん作らせて、消えちゃうママにほんとだと証明したくて連れてきたんかな...
歌詞がほんの少し変わってる?俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
ここからの2番のサビが物凄くすき
そばにいたいよ←特にここ
「そばにいたいよ」母のそばにいたいと強く思う少年
「ぶった切って払ったって増えていくネ”オンの街並みにモノクロの雪」(増えていくね)みたいに声が繋がって聞こえるからレンくんへの語り口調みたいなのが言葉の繋がりが綺麗で昔から好きなんだよな
The instrumental is really beautiful. Thank you so much for deciding to recreate such masterpiece. I especially truly in love with the interlude part at which involves slightly different approach from the original one. The guitar, the violin and the piano feels mellow and melancholic which I personally believe it represents the sadness and hopeless that the boy (Len?) is feeling. And then at
からのメロディ大好きすぎる…プロジェクトミライから知って脳内で照らし合わせて、ああ、本当にとても良いリメイク(アレンジ?)だと思いました…儚いけどどこか情熱的なメロディがKAITO兄さんの歌声とマッチして美しすぎる…本当の本当にこの曲を愛してる!!!!!!!!!!本当の
小説読んだ後にこのMV観ると、 〜の兄さんの表情の捉え方──自分の中での解釈が変わりました。
- (1)
it gradually sounds a lot more hopeful (?). I cannot convey it properly as I am no musician. But all I can say is I really appreciate and love this song
- (2)
何年経ってもずっとここからのメロディーが大好き。「絶対君ならやれるさ」って言葉に、当時もすごく勇気をもらってたなあ。
「そばにいるよ」母が少年に零した優しい”デタラメ”つまり母の病気は治らない息子を気づかった優しい嘘(自己解釈)
ラスサビでレンの服の色が変わることで「全ての黒を真っ白に塗り替える」の伏線回収するの最高
兄さんが男の子を抱き締めた本当の意味や男の子の服が白くなった意味が分かり、涙腺崩壊。
からの服が白くなっていくとこ好きそれにもう全部が尊い…スノーマン(KAITO)に会うためにはあんなにデカい4段の雪だるま作らないといけないのか…さらにほうき腕にしてバケツ被せて…そのうえで強い気持ちがないと…w難易度高いな…
コートが黒から白に染まっていくのいいな...
で涙が無くなってくのすごい深い…いつか、いつかレンくんローレンツが涙を取り戻すときの曲も聞きたいと願ってしまう
どんな冬にだってさのところ雪が涙を消していくふうに見えるのすごい
の涙がぱっと消えるの、そういう……
KAITOの手が消えていくと共に「春」の文字が浮かび上がるの切ない
『春は訪れるから』って歌詞で救われました