
実験体〇〇七九五三泣くゴミ…?(安直)(阿呆)(これが私の限界)

から7の爆破ミッションに聞こえる

までff

くらいのとこ虫の羽音みたいなの聞こえるな

重いピアノが鳴ってるところに差しで入るこの音あまりにも気持ちがいいし、sasakureさんこの音よく使うけど本当に胸がいっぱいになる

個人的にはバックの音でたまになるとか

の音が好き。

ここらへんのシンプルなところめっちゃ好き

I think the frog creature is the combination of the DNA of the girl and the boy with the DNA of the frogs we see in minute

Well, Leader and the rest of the frog criatures are an experiment made by the scienties, The scienties convbined the DNA of the boy and the girl with the DNA of the frogs we see at . The clue is in the eyes of the criatures, If you compared the eye color of the frogs at minute

with the ones at minute

の母がかふがに聞こえるのは私だけなのか?

からのメロディーが聞いたことない曲調で沁みる

が赤ん坊の産声に聴こえるの鳥肌たつ……すごいカッコいいよ……

からめっちゃ好き

手前の人の髪飾り的なやつねこ君とうさ君じゃね?

曲と全く関係ないけど右の人の髪留め(?)が革蝉さんのオリキャラなのいいなって思った

お姉さんの髪飾りがうさぎとねこだ

ここのフォン...って音好き

の右の女性の髪留めが革蝉さまの目がない猫と口がないうさぎだほしい可愛い

実験と言えどもホンモノ(父)もニセモノ(母・レプリカちゃん)も子供の誕生を心待ちにしていたのではないか。受精?してから何年かたってもまだ生まれぬ子供の様子を見に来ていることが分かる。(a few years later )

この曲の頭に赤い血管?がついてる子がレプリカで最後消えちゃった子の生まれ変わりだと思いました(頭に着けてるやつが同じだから)で「綺麗な貴方も、いけない子だ」って言ったのは今の姿になる前に、研究員?に背中さされて消えてしまったから研究員のことをいけない子だって言って1人を食べてる感じに見えたから)。

で研究員つかんで麻酔して右のかえるの餌にしちゃうのかなって思いました(左のかえるが二人いた研究員の

えち

ここの体の感じめちゃくちゃ好きだ キャラデザが天才……‼️

we can see their eye color is completly different. The eyes of "Leader" and the rest of the frog criatures are blue, the same eye color of the boy and the girl, also, Leader looks alot like the girl, they actually have the same antenna where their ears should be.When Leader get out of its egg, it and its brother decides to reveal against the scienties. After the massacre, Leader reconices the girl and take her out of the glas to be with her. (I think that leader sees the girl as its mother), but then the boy apprears and tries to kill Leader, but he has compassion for the creature and he decies to go.After seen this video I decides to investigated this youtube channel and I found a video named "Replica" which i think is like a prequel of this video.In that video, we can appreasited that the girl was also an experimet and she spends a lot of time with the boy but she constantly suffers a lot cause the experiments of the scienties, and she ends up dying by beind stabbed in the back by one of the scienties.This is what i think what happend, after the girl died, the scienties keep using her body to experiment, they also used the boy this time, and with that they created the frog creatures. I think this scienties have an obsession with created life or something.(sorry for bad english)

顔好きすぎる

の『日々(罅)をくれたのは誰』と今までの歌詞の『罅をつけたのは誰』などとは意味が別のように聞こえるんですよ。『誰』という問いかけでも

は『日々(罅)をくれた人に感謝をしたい』、今までは『誰が僕をこんな醜い姿にしたんだ』というような意味が込められているように感じます。

めっちゃ好きです…_:( _ ́ཫ`):_

ささくれさんのこういう曲調?ほんとに好き

化孵化っていうタイトル、からの○×○でも表せるように、「可不可」とも表せるし、「可不か」という疑問形にも変えられるしで、ネタ仕込みまくってるの流石すぎる。○×○に関しては、誰かとのペアという風にも捉えられるから、実験生物(?)がそのペアの子供なのかな。

○×○ (可不可)

ここ絶対いつものダダダダダダダダってなると思ったらならなかった((

くらいの重低音でドグラ・マグラ思い出した胎児の夢感

絶望を感じ、『こんなんだったら生まれたくなかった』こんな思いでこの後化孵化くんは母のお腹に入りたがるように寝転がるんだと私は考えました。

あたりからとかラストとか、寄り添って横になりながら、ぎゅって手を握ってるのが……;;

で隠されてた顔が出て来るけど、黄色の実験体?のやつは新しい方の研究所?に居たやつと赤の実験体?の子を作る時のやつと同一個体なんかな?(言葉下手くそですまん)

Geez, I got goosegumps, reminds me so much of Hisekai Harmonize. And also certain part of Our 16bit endZ Trigger. I really love lore related songs. This one is sublime.

で腕つかんでるのはコメ欄にもあったこともまぜて言うと前の姿の時も今の姿の時愛されなくて実験に使われてでもなりたかったホンモノくんを見つけて愛に触れたくて腕つかんで頬によせてホンモノくんから愛をもらったから

お腹がなかなか引き締まってて成体感強めな所が親の幼さと対比になってて良いそして卵生なのにヘソがある所がカエルとヒトどっちでもない子供なんだって所が好き

「さよなら神様、もういらない」って行ってるのかなって思いました。

その後父親であるホンモノくんがレプリカちゃんを助けるために銃を持ってやってくる。けれども可孵化ちゃんは既に人から(母から)愛されないと知ってしまっており抵抗せず、諦めたように目を閉じる。

もう今更な考察かもしれないんやけど、 の異形ちゃんが抱きついている(?)シーン、血が引き摺られているような動きになっていて、培養液のようなものに入っていた女の子に飛びつたんやないかなって思った。お母さんの胸に抱きつきに行く感じで。
