
garando

なんか一瞬レドに見えたw

これ好き

Tohou mo nai jikan dakeMata sugite yukuKoko wa risoukyou de wa naiMashiteya egaita mirai janai

〜の「途方もない時間だけ また過ぎていく」の「また」が「まつぁ」って聞こえるのなんか好こ

Owari no nai mirai nadoNante kudaranaiYume no sukima ni touWatashi wa dokoe to iku no

Sounds Like Someone Singing In Japanese "I'm Sorry"

Tooi tooi saki no hou eItami to aruiteitaSawagashii machi no koe gaatama ni hibiku

のイラストが珍しくガサガサと描いたような線の絵だなって思ったら

今回は線画?だけなんかなとか思ったら…もう…!アボカドさん…!好き…❤(((

damn this hit me real hard, I almost cry at this timeline, your music very good

〜ここで鳥肌が立った。アボガド6さん凄い。

で一気に線画と色がでてきてラフ→線画→色つけで絵を描く順番になっててイベストとも合ってるし素晴らしすぎる、、、、、

人の夢の方 深くソファに座ってるていうか軽く沈んでる、よりもだらしない。目を閉じている。夢を諦めてしまった。

白黒から色付くのいいし夢の底でもがくのなら で歌詞見るまで、(えが)夢の底でも 描くのなら って聞こえてた()

睡眠の方「夢の底」=夢の中なので自由に想像できる例えば周囲にインテリアがある人の夢の方 ソファに普通に座ってる、顔も普通、夢を叶えるため努力に励んでいる途中

からのサビの声の裏返りが好きすぎる…

と1分と2分20秒のところで最初は部屋も綺麗だったけど壊れてしまったって感じが切なすぎる…。3分のところではもう何も感じるものが、描きたいものがなくなって狂ってしまったって感じに捉えられれてすごい。

⌇ ,

聴こえて で止まってしまっていた……

「喰らって」の後のトゥルルルルルルルみたいな音すき

パメラで出てきた花が吊るしてあったのは一体…(考察は任せた)

~の「愚かでいい 二度と無い」が好きすぎる。

(1)

から出てくるレコードのジャケットの何個かが須田さんが今まで出してるアルバムのジャケットっぽい配色・構図なのが鳥肌ヤバい

ここで見たことがあるアルバムやイラストがたくさん出てきて感動🥲

今までのアルバムなのほんとうにエモいです

左 porte

ここの上はfacsimile?色合いは同じだけど

左teeter 中央Quote 上facsimile

左corridor 中央 Marble…?

Sukui no nai hanashi naraTou ni kiki akitaSore wo yasashisa toitte hodasu naraYoke i bakarashii

「救いのない話ならとうに聞き飽きたそれを優しさと言って絆すなら余計馬鹿らしい」 の所なんですけどなんかここが「君は才能がない」って言われた絵名ちゃんの心情ぽいなと思いましたそれと、「絆すなら」が「殺すなら」に聞こえました。関係はないですかね…?

Itsuwari nai utsutsu naraNante kimama darouYume no sukima ni to uWatashi wa dokoe to yuku no

Kurai kurai yami no hou eFuto me wo mukeru tabi niKudaranai kotoba tachi ga kokoro wo mitasu

「下らない言葉たち」ってえななんが自撮りした時に付くコメントのことかな...。「心を満たす」ってのも承認欲求を満たすとも考えられる...

より強くなってる事から日光が刺して目覚めが近い人の夢の方 ソファに沈んでる。ソファは黒く先が見えない。よって人物は夢に全てをかけてきたが夢を諦め、闇に包まれてしまった。

睡眠の方「夢の途中で目覚めた」=夢から1度はなれたからインテリアなどが壊れてる

Yume no tochuu de mezameta naraKono yoru wa issou nigotte shimau darouFureta yubi ga hodokenu you niIma wa tada negau mamaHibi wo sugoshiteitai dake

この曲聴くと死んでてもなんか頑張ろうって気がしてきて好きだし感動する。のサビの入り方がめちゃめちゃ好き

と

3:11 の半音ずつ下がる伴奏マジ大好き!! (2)

Sore na no ni aimai na atatakasa deAwai risou ni mi irarete shimauKokoro hitotsu hakidasenai kuse niMigatte na watashi da

バルーンの良さが全部詰まってる

〜「曖昧な温かさで淡い理想に魅入られてしまう」→『画家の娘という立場や、投稿した自撮りに付くコメントに甘えてしまってた』「心ひとつ吐き出せないくせに身勝手な私だ」→『描きたいものを描きたいままに表現できないのに、画家を目指すという淡い夢にとらわれて、評価を素直に受け入れられなかった』

特にここから「絵名」や「MVの主人公」の感情を表してる感じがして好き、、、。

(たぶん)

主人公がソファに埋まって(?)いるのは、もう逃げないという意思の表れかなって思った…MVの最初は、主人公の周りに色々なものがあって夢に真っ直ぐ進めない。ソファに両手をかけているのは逃げ道を作るため?途中で一つ一つ(本や花等)片付けていく→それでも片手はソファにかけたまま。そして最後、ソファに手をかけず、夢から逃げない決心をした。最後に靴(これはパンプスと仮定して)が残ります。パンプスの名前の由来はポンプ。これは馬車御者が、馬車を操る際にブレーキペダルを何度も踏む様子からきています。つまり、夢に向かって止まらずに進むので不要なものとして残ったのかなと思いました。

Yume no soko de mogaku no naraKono yoru wo isso kuratte shimaitaiAkireru hodo ni soba ni iteOroka de ii nidoto naiIma wo ikiteitai dakeSore dake da

❤🎉

夜空模様の椅子の中に溶けてる…

から中央の子が消えていく感じが歌詞と合ってる...やっぱりスゴいなぁぁバルーン&アボガド6コンビ✨

インテリアが無くなり外からのあかりが

のところで、

⌇

「いっそ喰らってしまいたい」が「いっそ狂ってしまいたい」に聴こえる……すごい……穏やかなのに陰鬱が漂ってる感じがたまらん……好きです

の半音ずつ下がる伴奏マジ大好き!!

で‘‘靴だけ‘‘残っていることから、一瞬で自殺が連想されて鳥肌立った
