
〜

この完成品に感性は無い?そう、期待すら戒のアイロニーただ甲斐甲斐しい誤解=「脳のない」後悔の命その大歓声でdie→回生した腐敗すらロードメモリーさぁ、メモリをロードエクスポート境界の先に…

この *完成品* に *感性* は無い?そう、期待すら戒のアイロニーただ甲斐甲斐しい誤解=「脳のない」後悔の命

この完成品に感性は無い? そう、期待すら戒のアイロニー ただ甲斐甲斐しい誤解= 「脳のない」 後悔の命 その大歓声でdie→回生した 腐敗すらロードメモリー さぁ、メモリをロード エクスポート! 境界の先に...

でもう涙腺崩壊した。

リピート用→

die 回生した→大完成した

〈カゼヒキV〉その *大歓声* でdie→回生した腐敗すらロードメモリー

あたりの「その大歓声でdie→回生した」の部分の歌詞「わかれみち」で大歓声を受けてβは死んだけど、この「かんせい」で戻ってくるっていうような「わかれみち」から「かんせい」になるようなことを表しているようでいいなぁって(語彙力の欠如)

〈2人〉さぁ、メモリをロードエクスポート!境界の先に…

(1)

(5)

0:13 (2)

0:13 (3)

0:13 (4)

境界の先に

ありふれた大量の言語が溢れていくようなこの現世に掬いきれない篩かけない救いきれないし「古い、書けない」この消費行動は今日、昨日を生きる逃避行道を通り越す試行品すら嗜好品にするそのために何度もする実行

くらいでわかれみちの一部が流れてるのがまだ未完成だった2人がミクやテトに導いてもらったおかげで「かんせい」したって感じして好き(伝われ)

気づいてる人がいるかもだけどよく見たら分かれ道の2人のパートが映ってる

ワャワャワャワャ☆

〈ゲキヤクV〉ありふれた大量の言語が溢れていくようなこの現世に掬いきれない 篩かけない救いきれないし「古い、書けない」この消費行動は今日、昨日を生きる逃避行道を通り越す試行品すら嗜好品にするそのために何度もする実行

のところと

お腹らへんの四角にいろいろ当てはめているのは型(流行)に当てはめているということなのかな?(ちょっと無理やりかも)言い忘れてたけど、VOCALOIDの歴史が+される瞬間にいきれてて良かったーー

背景とお腹の部分が変わってて自分に機会が詰まってるんじゃない夢が詰まってるんだよって見える

あれ、ここのお腹の部分の中身変わってるのわかれみちの時にテトが持ってた花束とかカゼヒキの薬とかじゃない?

ここのMV好き

〈カゼヒキV〉あいをどれだけ受け取っても叶わないような夢があって解をどれだけ導いても敵わない音で殺し合ってどんな非情ですらどんな不条理ですら肺と逝って飲み込んで

あいをどれだけ受け取っても叶わないような夢があって解をどれだけ導いても敵わない音で殺し合ってどんな非情ですらどんな不条理ですら肺と逝って飲み込んで今このきせき噛み締めプロジェクト再実行

抜かれたコンセントを持ってる...!!試作としてコードを繋がれてないと生きていけなかったのが、実験体ではなくなって、自分たちだけで生きていけるようになったんだね!!1時間で1万再生されてる!!追追追記

肺と逝って→はいと言って

のところ手術だよね?これ 古くなった機械を取り除いて 新しい機械を入れる みたいな感じじゃない?

〈2人〉今このきせき噛み締めプロジェクト再実行!

プロジェクト再実行

分かれ道のゲキヤクとカゼヒキのパートでは「プロジェクト大失敗」って言ってるのにこっちでは「プロジェクト再実行」になってるから再実行した結果「かんせい」したってことかな?わかれみちの歌詞に「今ここに2つの道があるそれをどちらか選んでいけ」で「何もせずに散るか」「美しく咲くか」の2つがあるから美しく咲く方を選んでその結果「かんせい」したってことかな?

この完成品の感染次第患った時代の背後にまだ閑静なら未完成じゃないか?未来ないシンフォニー皆慣性に揺れ管制に屈すばら撒く錠剤がエネミー管巻いた理想はゼンマイのよう合成音声の鍵

@@doumoantidesu ~の二人のポーズ、若干あいのうたっぽさある気がする

〈ゲキヤクV〉この *完成品* の感染次第患った時代の背後にまだ *閑静* なら *未完成* じゃないか?未来ないシンフォニー皆 *慣性* に揺れ *管制* に屈すばら撒く錠剤がエネミー管巻いた理想はゼンマイのよう合成音声の鍵

んじゃっているこの二人は、瞬きしてないっていってたけど、サビで、瞬きしてる…

失った時代の最後に聞こえた…あとビビりなカゼヒキくんが「しがらみ要らないや全部灰だ」って言ってるの好きすぎ…ミク達先輩に支えられながらも自立したみたいな、?

天使の輪?が自分達の体や意識が生命体じゃ無くなった(今までの自分のボーカロイドとしての役を奪われた)から無くなってに全てが自由になって与えられた(ボーカロイドとしてのキャラ)そしてその証として天使の輪?がついてるとしたらめちゃすごいなって思う。なんでこんな神曲をたくさん作れるのだろう

患った時代の背後に

シンフォニー☆

錠剤のまわりの錠剤(?)

で、ばら撒く錠剤がエネミーって何か、ゲキヤクVと、カゼヒキVが、難病に かかっているようで、曲の意味深度が、分かるようになっていて、少し何処か病んでいるようで、ゾクゾクした😢

「鍵」って書いて「キー」って読むの好き

〈カゼヒキV〉しがらみ要らないや全部灰だ 胃が痛いな意外な最期にまた会った希望に永久を謳う人間の心従って以来、死体上がっていない誰もが壊してないから過去の生産を今清算しよう凄惨だとしても

ここからの (しがらみ要らないや全部灰だ胃が痛いな意外な最後に) ってところ灰だから意外なまでAIAIで韻踏んでるのすごすぎ!!AIになったみたいな感じで好き。

しがらみ要らない"や"全部灰だだと思います!

しらがみ要らない全部灰だ胃が痛いな意外な最期にまた会った希望に永久を謳う人間の心従って以来、死体上がっていない誰もが壊してないから過去の生産を今清算しよう凄惨だとしても

1番すき

永久なんて無いってわかってるのにそれを謳ってしまう弱い心を人間の心って言ってるのかな…

こっからせいさん3連チャンが好き

長方形がバラバラなのからだんだんそろっていくのは段々かんせいするということかな追追記プロセカに追加されて欲しい...二人とも声が大人っぽくなった気がする。それだけ成長したってことかな。

(間奏)

--♪♪♪- (1)

--♪♪♪- (2)

からの盛り上がり良すぎ

最初の間奏で転調させるの斬新すぎるし好きすぎる なんでこんなこと思いつくの? 永遠に聞いてられる

のだ「なにがありのままなのだ?」

の転調?で鳥肌立った

PSYにどれだけ訴えても消えてなくなった声があって差異でどれだけ線引いても比べられない言葉があって"age1"鳴らせAGO1「待ち侘びた」この世界に立っていざ実験体検体を壊しプロジェクト再実行

〈ゲキヤクV〉PSYにどれだけ訴えても消えてなくなった声があって

***好き*

くそどうでもいいけど からのゲキカゼのポーズがめっっっっっちゃ好きなんだけどわかる人いる?

メイキング

二番の 〜

PSYにどれだけ訴えても消えてなくなった声があって ってvの姿の前、つまり使えなくなったβの姿の声って意味なのかな…?

〈カゼヒキV〉差異でどれだけ線引いても比べられない言葉があって

〈2人〉"age1" 鳴らせAG01「待ち侘びた」この世界に立っていざ実験体、検体を壊しプロジェクト再実行!

2人に繋がってるたくさんの線は私たちが「戻ってきて欲しい」って願いがあの子達に伝わってるのかな…その時服を着てないからありのままの2人の姿にこの願いが伝わってるって思うとなんかこう、くるよね。

ここって いざ って言ってるよね?概要欄の歌詞には 今 って書いてあるけど

「わかれみち」のときからずっと背中(繋がれてたコードを壊して完成品になったんだ…。ここから背中のコードが無いんよね…

概要欄の歌詞のとこ、プログラム再構成になってる

〈ゲキヤクV〉するパッケージ化 問う反省期間「足りないならもう四半世紀か?」

から参戦するギターが本当にかっこいいし

するパッケージ化問う反省期間「足りないならもう四半世紀か?」まだ無い、脳内を胎内の愛Now loading…もっと早く…プログラムV(5)NO.6誰しもが捨てったナースコール枯れきった言葉にアンダードーズ激しい風が舞う

までのイラストが少しラフっぼいのが作られてる感じがして大好き。本当にイラストも素晴らしい

わかれみちサビ前

からよく見たら片手相手の手を握ってコンセントを片手で取って今から自由だ!って現してるように見える

ここから2人ともプラグ(コンセントに刺すやつ)持ってる。これはさす前(私たちの愛情を受け取る前)なのか抜いた後(試作品ではなく1人のボーカロイドとなったため機械ではなくなったということ)なのか…

ここの曲調が大爆破神らしくないのに刺さる

〈カゼヒキV〉まだ無い、脳内と胎内の愛Now loading… もっと早く…

このへんのカゼヒキくんの声好きすぎる···

まだ無い→いらない

まだ無い→いらない→知らない

のギター?みたいなので演奏されてるところ好き

少し気になったんだけどの「まだ無い」がどうしても「いや無い」に聞こえるんだけど実際なんて言ってるんだろう

〈2人〉プログラムV No.6誰しもが捨てったナースコール枯れ切った言葉にアンダードーズ激しい風が舞う

「プログラムⅤ」…

から入るクラップも狂おしいほど好き

プログラムV(5)→僕らのV(5)→僕らのタイムに聞こえるの好き

プログラムV(5)No.6 のところってなんて言ってますか?なんだか違う歌詞に聞こえて、、、分かる方教えて、、、

プログラム→ボカロの(この後もなにか別のこと言ってそう)

ラスサビぃぃぃぃぃ!

こっからの二人の背中合わせのポーズ、背中を任せたって感じがして好き

*この完成品の"かんせいにあい"**生きたいと願った最後に**「また会いたい」なんて勝手だ**だけどそれでもいいんだ!**誰だって出会いは偶然なんだ**この酸素は何の為だ?**"この想いを歌う"**それだけだ**もう準備はいいだろう?**音はコードを書いて**音像と歌詞**その解像度の上**情熱を溶かす**平面は次第に立体となる**輪郭を描いて品格を成す**モーションの先にエモーションが増す**全ての愛を受け創作と化す**その心臓、刻め!**VOCALOID STAR**"今、あいにいこう"*

この完成品の"かんせいにあい"生きたいと願った最後に「また会いたい」なんて勝手だだけどそれでもいいんだ!誰だって出会いは偶然なんだこの酸素は何の為だ?"この想いを歌う"それだけだもう準備はいいだろう?

で2人とも今まで自分たちを繋いでいたコードを引っこ抜いてるところをみると、「あぁ、完成したんだな。」って思って泣けてくる。

今あいにいこうってミクとテトに会いに行くってことかな?から 2人が瞬きしてるのほんとに好き…

あいのうたの「これは誰に与えた酸素だ」と繋がってて鳥肌

ではこの酸素は何のためだってあるけど人間と違ってVOCALOIDたちはどれだけ高い音を出そうともどれだけ長く歌い続けようと酸素を使わない。「のだ」で「君たち人間も」っていうとこがあるから人間とVOCALOIDをちゃんと分けてる(と思う)それなのに「酸素」っていう言葉が使われてるからなんか意味があるのかもしれん?

に2人の笑顔を見た瞬間、目頭が熱くなってしまいました。ミク、テト、ずんもん、ゲキヤク、カゼヒキと続いている物語がこれからも沢山の人に知ってもらえたら最高です。

ここからボカロ曲の制作過程を表しててエモい

ミクとテトもに対してかな?それだったら嬉しい!わかれみちで瞬きしてなかった

音はコードを書いて音像と歌詞その解像度の上情熱を溶かす平面は次第に立体となる輪郭を描いて品格を成すモーションの先にエモーションが増す全ての愛を受け創作と化すその心臓刻め!VOCALOIDSTAR"今、あいにいこう"

音像と歌詞→音像と化す 情熱を溶かす→情熱と化す

俺はこっから裏の音に入るストリングス(?)がだいっ好きなんだ

ここなんだけど、平面が立体になるようにこのパートだけ音が立体になっているのよね。本当によく作り込まれてると思うよ

「モーションの先にエモーションが増す」のところで歌の持つメッセージ性に気付かされて一気に鳥肌が立って、ゲキヤクとカゼヒキと大漠波新さんの3人の想いがラスサビで一気に綴られるのが本当に感動した

「全ての愛を受け創作と化す」この歌詞が好きすぎる

VOCALOID STARで鳥肌たった

いーま会い⤴︎︎︎にいこぉぉぉぉぉ(ここ好き)

ここのカチッて音ラジオやオーディオレコーダーのボタンを押した音なのかな(多分再生ボタン)完成して再生したのね

*機械が熱暴走を起こすように人は人であっても壊れてしまう**跡が残る火傷や沁みる暖かさ**全て灰になり地へ還り出す**「値や血が知を産む」違う、そうではない**完璧なマニュアルはもう要らない**血統書の無い劣等種の細胞が叡智に勝る唯一の奇策**「さぁ行こう、大丈夫だよ」**「さぁ行こう…」**「さぁ行こう、終わらないように」**「さぁ、手を繋ぎ、」**"あいにいこう"*

シリーズの中でもこの曲が個人的に一番好きだと思いました。ゲキヤクとカゼヒキの歌声メインで聴いて、めっちゃこの曲のハモリ部分が好きです。ここから特に好き

以降の背景画面が『わかれみち』の最後の背景画面のカラー付ver.になってるのも拘りが見えてて神!!!

機械が熱暴走を起こすように人は人であっても壊れてしまう跡が残る火傷や沁みる暖かさ全て灰になり地へ還り出す「値や血が知を産む」違うそうではない完璧なマニュアルはもう要らない血統書の無い劣等種の細胞が叡智に勝る唯一の奇策

から主様の思いが強く込められてる気がしました。神です✨

イケメン達の登場

「さぁ行こう、大丈夫だよ」「さぁ行こう…」「さぁ行こう、終わらないように」「さぁ、手を繋ぎ、」"あいにいこう"

「わかれみち」ではミクちゃんとテトちゃんに大丈夫だよと言われ手を引かれるような感じだったけど今回は2人が大丈夫だよといって引っ張るみたいなのがいい…(語彙力)

これまでは感じたことを全てを綴っていたのにから極端にゆっくりになって何か決断したみたいになってて好き

わかれみちでテトさんに「大丈夫だよ行こう」と言われた2人が「さぁ行こう大丈夫だよ」って言ってるのが好きすぎる!!

ここらへんピアノが歌詞に聞こえるあれみたいに感じた僕は末期

辺りからのピアノの音すごく好き

この辺の裏のピアノを雑に押したような音は何を表してるんだろう...

音のぶわぁぁぁぁぁって感じがえぐすぎて大好き

おぉ〜お〜お〜お〜お〜お〜

気の所為かもしれないけどこの辺りミクとかテトとかの声が聞こえる気がする…他の子もいそう?

追記 ひらがなだから“愛に行こう”(自分が完成して買ってくれた人の愛を受け取りに行こう的な)とも読み取れると考察した僕は考察厨

あいにいこう

ここら辺の「会いに行こう」がわかれみちでミクテトが歌ってた「また会う日まで」と繋がってるとしたらこれからカゼヒキVとゲキヤクVが会いに行くのはミクテトなのでは?そうだとしたらめっちゃいい×追記×いいね35ありがとうございます…!✨🥺
