
1番最初の手、これ毛布ちゃんやん!激アツ過ぎんだろッッ

TitleアフターエポックスAfter Epochs

旅のはじまりを告げるホウオウの鳴き声が音楽表現に落とし込まれててエモエモ!最高さいこう!!

、

それはそうとのBGMのリミックスにはすさまじい何かを感じたね

のバトルBGMをいれるの神すぎる

バタフリー(初代)→アゲハント(第3世代)→ビビヨン(第6世代)で「移りゆく世代」を表現してるのが好き🦋序盤で出会う蝶々モチーフのポケモンという"旅の始まり""旅立ち(羽ばたき) "を感じさせる選出と、お馴染みのオープニングBGMを掛け合わせるセンスに痺れる

ポケモンの主題?のBGMをそのままのキーで、違うキーみたいにするのすこ

草むらのガサガサからポケモンの代名詞的音楽が流れ始めるこの部分で鳥肌たった

セレナ(XY主人公)

XY女主人公セレナ

セレナ

セレナ / Serena

花畑があって川が流れててセレナが自転車を持っているから、7番道路かなXYから始めてすごく思い出に残ってる。ずっと自転車で往復してた。

XYの4〜7番道路

セレナ(XY女主人公)


ユウキ

ユウキ / Brendan

ユウキ(RS主人公)

ユウキ(R.Sの姿)

RSA男主人公ユウキ

ユウキ(RS男主人公)

のRS主人公のダイビングでそれっぽい音(語彙力)なの凄く好き

“何気ない”日常が何気なく無くなってゆく合(逢い)図A signal (an encounter) signs that the “ordinary” days are nonchalantly disappearingサカサマ日常がドラマを纏うContrary to the ordinary, these days are wrapped in dramas

最初のパートナー、プリン

ここはプリンとミクの絵だけなのに

プリン(フェアリー)(ここからはカントー

行ってきます。から

at and

アローラ地方 アシレーヌ(みず)USUM男主人公コウタ

出逢い 別れ 出逢い 別れAn encounter, a farewell, an encounter, a farewell期待 繋がる世界I hope for the worlds to connect into one走る聲、夢。For a flash of sound, a dream.聴こえるかいCan you hear怪獣のような心臓が―!This heart that roars like a monster—?!

でポリゴン出るのなんかいいなって思えたポリゴンへの期待は無限大だからね

固定シンボルのカビゴン(多分赤緑)

道を塞ぐ居眠りカビゴン

セキチクシティのラプラス

レッドさん(赤緑主人公)

固定シンボルのラプラス

(出逢い)ポリゴン

edit: ash ketchum cameo?!?!thoughts on this pokemiku song:the name after epochs captures the theme of this song very well, with the "i can't go back to the day we met" and the "hello and goodbye"-ish lyrics. the word epoch refers to a period of time, so the name after epochs would mean after all the memories i spent with you, based on context! once again, sasakure never misses 🗣️edit 3x for people who don't know who th satoshi is: ash ketchum's og name 😭

ここ自分の推しのポリゴンとミクさんと多分レッドさん3人映ってる神みたいな画面

せっかくのポケミクコラボでパチンコを打つレッド

ポリゴンとピカチュウが一緒に映ってるのちょっと面白いアニポケじゃもうできない組み合わせだもんね…

レッド

レッド / Red

レッド(R.G.B.Yの姿)

景品のポリゴン、レッド

イマサラタウンなんですが、 でポリゴンが出てきてて 2が出てきてるって事はミクさんが手持ちに加えて進化させたのかなと……!恐らくクレジットの静止画で出てきてたカモネギ、ムウマージ、ラプラス、ミミロップも手持ちな気がする

コイン9999枚のポリゴン

レッド(赤緑男主人公)

のやつと

「怪獣のような心臓が」って歌詞すごい好き

「怪獣のような心臓が」というウルトラセブンの影響を意識した歌詞が好きです感動しました

サビ裏で鳴ってる音がニビシティポケセンにいたプリンの歌声に音が似てて最高

気のせいか、ホウオウの鳴き声が聞こえる

裏でプリンのうた流れてる😢

(出逢い)、

ウバメの森の祠、カモネギ(ここからジョウト

ウメバの森のほこらとカモネギ探し

ヒビキ&シルバー(金銀主人公&ライバル)

ゴールド

ヒビキ / Ethan

G.S.Cの男主人公(正式名はヒビキと一緒なのが不明)

ああ....わあ...うわああああああああああシルバーいたんだよおおおおおおおおお

ゴールド&シルバー

ゴールド(金銀男主人公)、シルバー

シルバー

ヒビキ(ゴールド)andシルバー(ライバル)

ヒビキ シルバー

ヒビキ、シルバー

金銀クリスタル男主人公 ライバルのシルバー

のやつは次のシーンでミクが目を瞑ってて目の前がまっくらになったってことなのかなと

鈴の塔

スズの塔

やっぱりここからエゴっぽいですよね!!

(1)

フェアリー

フェアリーミク

ハルカ(RS主人公)

ハルカ

ハルカ / May

ハルカ(R.Sの姿)

第三世代の木に「ひみつのちから」で作れるタイプの秘密基地を外から覗くミクさんの構図が天才過ぎて

Altaria

ひみつきち

チルタリス(ひこう)RSA女主人公ハルカ(ここからホウエン

1:20 1:57 2:12 2:17 2:22これだよこれ……全タイプのミクが見れると期待してたんだよ……!!!!! (2)

Jirachi

ジラーチ願い事

ハガネミク

はがね

ジラーチ&はがねミク

1:57 2:12 2:17 2:22これだよこれ……全タイプのミクが見れると期待してたんだよ……!!!!! (3)

Flygon

フライゴン様

じめん

じめんミク様じゃないですか!!あなたの笑顔が見れてご光栄です!!(ちなみに自分の推しです

ジメンミク

ゴースト

ゴーストミク

ロトム(でんき)森の洋館

森の洋館

ソケットを伝う律動(ビート)じゃ受け止めきれないハートMy heart can’t take the beats that travel through the sockets出会った日の姿には戻れないけど…I can’t go back to that day when we met, but…

ヒカリ

ヒカリ / Dawn

ヒカリ(DP主人公)

ヒカリ(D.PとBD.SPの姿)

Kricketune & Chatot

この部分の後ろを通るキャラクターは誰ですか?

ソノオタウン

コロトック(むし)ぺラップ(ノーマル)コダックジョウロ(きのみ育てるやつ)DPpt女主人公ヒカリ(ここら辺からシンオウ

ヒカリ(DP女主人公)

ここの後ろで流れてるの進化BGM…?人は成長してしまうしポケモンは進化してしまうって…コト…?

やばいレシゼクでN主…歌詞もあってしんでしまう

回想のミクと一緒にいるのがププリンなの良すぎ(プリンはなつき進化)

N and トウヤ

N&トウヤ(BWライバル&主人公)

N乗せたレシラムはしっぽに炎灯ってなくて、トウヤくん乗せたゼクロスはしっぽに電気灯らせてエンジンフルスロットル状態で飛んでたのさ、トウヤくん必死だったんかなって

ブラホワ世代だからNとトウヤの描写は胸に来る。。。

レシラムかっこいいとか超えて美しすぎる

我らがN様……!

未来 またね 未来 またねA future, a goodbye, a future, a goodbye期待 移りゆく世代I hope for the generation to shift繋ぐ唄For a song to connect it all「まだ歩けるかい?」“Can you still walk?”―遥か彼方の選択肢―What a far, far away choice

裏に進化BGM入ってて「移りゆく世代」を表現してるようでとても好き

N

n『サヨナラ』

ココまじでずるい

トウヤ

トウヤ / Hilbert

レシラム&ライバルのN(ここからイッシュ

ゼクロム&BW男主人公トウヤ

トウヤ(BW男主人公)

期待 移りゆく世代 繋ぐ歌子供の頃はポケモンをやってたけど、大人になって、ゲームをしなくなって、ポケモンから離れちゃった人達に初音ミクの歌として届けることで再びポケモンと繋ぐ。

「期待 移りゆく世代 繋ぐ唄」で「いにしえの歌」のメロエッタなの良すぎるというかこれに限らず曲も歌詞も絵も小ネタがあって、ポケモン大好きな人達がポケモンの事たくさん考えて作られたんだろうなぁ、と思わせて来るのが嬉しいな

トウコ

Meloetta

ギターのお兄さん

トウコ / Hilda

トウコ、メロエッタイベントのギター弾き

トウコちゃん推しでどこにいるかな...と探してたらいた...!メロエッタをここに連れてきたのはキミなんだね...

トウコ(画面左側)

このおじさんとか本当に懐かしい

メロエッタ(エスパー)古の歌、BW女主人公トウコ

映画配布メロエッタ

最推しトウコの御御足、みつけて嬉しい

Aurorus

アニポケXY『オーロラの絆!アマルスとアマルルガ!!』

アマルルガ(いわ)(こっからカロス

This might be my favorite song from the Pokemon Miku collabs. The chords and soundscape of the song are so interesting and pleasant. The slow section at sounds so cool. Even the animation is amazing and expressive.

後ここ地味にポケモンセンターのフレーズなの好き。

Rotom

ここからの間奏が映像とアレンジがリンクしていて感動…UBなら電子音、ネズさんなら歓声と…素晴らしいです(語彙力

カルム(XY主人公)

パキラのニュース

四天王にしてフレア団幹部のパキラ

イベルタル&XY男主人公カルム

カルム

ガルム / Calem

デンジュモクありがとうございます

パキラ

_ウルトラビースト出演させるとこで、このミニョーン音鳴らしてくれるの神すぎる

ここ、ウルトラビースト(UB)達が店の窓から見えるシーンでUB戦BGMも織り交ぜて間奏繋ぐの最高に良い

でUBの登場や、

ウルトラビーストのとこ、UB戦みたいな音になってんの良すぎ……!!

ミヅキ

ミヅキ(SM主人公)

一瞬でもUBを出してくれてありがとう本当に…

UBと走るミヅキ

デンジュモク、カミツルギ、ウツロイド、SM女主人公ミヅキ(ここはアローラ!!

ミヅキ / Selene

ここの「え??何今の???」みたいな表情が大好きです

2:12 2:17 2:22これだよこれ……全タイプのミクが見れると期待してたんだよ……!!!!! (4)

でんき

でんきミク、かくとうミク、ノーマルミク

かくとう

カクトウミク

デンキミク

ミヅキ(SM女主人公)

ネズ(剣盾ジムリ)

ノーマル

ノーマルミク

_BGMに歓声が入るのが特徴的な剣盾も、しっかり歓声入れてくれててとてもよい

this anim alone gave me so much more love for obstagoon, rillaboom, and both toxtricitys :)

~ めちゃくちゃすきでどこの何のBGMだったか1週間ほぼずっと考えてて、さっきようやくXYのOP(たぶん)ってことを思い出せてすっきりした

ここで推しのネズさん出たので音楽系のキャラだからって言うのはわかるけど、本当に大好き。

ここの拍手みたいなパート好き。歓声が聞こえてくる

のところネズさんが他の登場人物達よりはっきり見えるのはミクちゃんの旅で1番印象に残ったジムリーダーとのバトルだったのかな。

のポケモンのBGMのアレンジかっこいい

ネズさんのところ()でちゃんとガラルのジム戦の歓声が入ってるのいいなぁ、、、😭

剣盾パートで歓声(エール)と手拍子入るのエモすぎ…懐かしくて涙出るマキシマイザズの出演も嬉しいあとミクさんの髪とプリンとネズの目、きれいな青緑色で統一感あってすごくいい…

ジムリーダーのネズ(こっからガラル

ネズ

ポケモンのオープニングのbgmなのいいし、ホウオウを追いかけるのアニポケのサトシオマージュですごく好き。映像は歴代の主人公やら伝説のポケモンやら他にもたくさんのキャラクターやイベント、小ネタが入っててマジで愛を感じる。もうほんと大好き。

Rillaboom, Obstagoon, & Toxtricity

ゴリランダー(くさ)ストリンダー(どく)タチフサグマ(あく)

エール団のしたっぱ

ここからマジで映像の通り夜新幹線でこの曲聞いてる気分になる音してる

❤

あの歌も、この涙もThat song, even these tears君と出会うためのアイ模様。They’re all patterns of love so I can live with you.誰の鼓動?Someone’s heartbeat?一つ二つBeyond my one意志を越えor two determination,廻る舞台―The stage goes around

2:17 2:22これだよこれ……全タイプのミクが見れると期待してたんだよ……!!!!! (5)

ここからいろんなタイプのミク出てくるの好き過ぎる

感動がやばすぎる🥺 あたり

みずミク、くさミク、ほのおミク(多分、鎧の孤島・冠の雪原の時の列車かな?

ミズミク

みず

くさ

クサミク

ほのお

ホノオミク

2:22これだよこれ……全タイプのミクが見れると期待してたんだよ……!!!!! (6)

あく

あくミク、ひこうミク!!(ちな推し、こおりミク、むしミク

アクミク

Altaria and Kricketune

ひこう

ヒコウミク

こおり

コオリミク

スマホロトム

むし

ムシミク

これだよこれ……全タイプのミクが見れると期待してたんだよ……!!!!!

の表情のミクさん好きすぎる

どく

どくミク、いわミク、ドラゴンミクぅぅぅ!!!(ちな推し、エスパーミク

喜びも悲しみもMy happiness, even my sadness君と分け合えたら“にじいろ”When I share them with you, they’re “rainbows”指先に架ける夢を抱えEmbrace the dream that’s at your fingertips

「喜びも悲しみも」のところと、「君と分け合えたら」のところでレポート音が鳴っているいろんなことがある旅の中で繰り返すレポートと、友達と通信する時のレポートって感じで、すごく良いな

いわ

イワミク

ドクミク

ドラゴン

ドラゴンミク

鐘っぽい音ジムバッジかな

エスパー

エスパーミク

ここは普通のミク

ミク

アシアトも、キズアトもMy footsteps, these scars too君と生きるための旅人。They’re all wayfarers so I can live with you.誰の鼓動?Someone’s heartbeat?未知の果てThe end of the unknown“逢い”を越えBeyond our “encounter,”廻る世界―the world spins―

ついにパルデア上陸じゃーーーー!!!!!我の最初のシリーズじゃーーー!!!

コライドンと共に各地を駆けて飛び回った旅の思い出がこの一緒に詰まってた

sv主人公(デフォルトではないためsv主人公と記入)

アオイ

アオイ&ハルト(SV主人公)

このシーン好き

アオイ / Juliana

アオイ(SV女主人公)

アオイ→ハルト?

ツバサノオウ、SV女主人公アオイちゃん!!

ハルト

Miraidon

テツノオロチ、SV男主人公ハルトくん!!

ハルト / Florian

ハルト(SV男主人公)

緋色の鼓動と重なるの好き

誰の鼓動?が緋色の鼓動と重なってるのいいね

大きいコロモリ

挑戦する側から挑戦される側()になる表現、めっちゃ良い...

のミクの衣装がホウオウモチーフっぽくて好き

逆境も、暗闇もThe adversities, even the darkness君と笑えたら絵空事!They’re all fabrications when I laugh with you!指先に架ける夢の、続きで逢いましょうLet us meet in the continuation of the dream that’s at your fingertips

Skeledirge

ラウドボーン(ほのお)クラベル(橙のスーツは完全にクラベルだが…)

のロリ可愛すぎる

パルデアは明確に複数のチャンピオンがいる地方なので、もしかしたらチャンピオンミクさんが存在している世界線もあるかもしれないとなとちょっとだけ思ったり

テーブルシティ

ここ全部、ポケモンシリーズでお馴染みの「ひと足先で待ち構えてたライバルが勝負を挑んでくる」景色に見えて、競い合う相手として、かつ一番の親友として主人公と同じ道を歩いてくれる存在が初音ミクの姿で描かれてるのが、なんかすごく嬉しかった

の、会えて驚く→嬉しそうにする→勝負のためにボールを構える、の表情の移り変わりが本当に綺麗で大好き

辺りとか、たまに背景に主人公がいることから察するにミクは主人公のライバル的な存在なのかな冒険をしていたらたまに店の中にいるのを見つけたり、バトルしたり…聞いてると記憶が蘇ってきて泣きそうになる

辺りの舞ってる紙吹雪の色赤青緑ピカチュウなの良いな…

ゲーフリロゴSEだろここ、泣きそう

ここのミクの衣装ホントスゲェ。

Also love Sasakure use エゴ(Ego) as a leitmotif

ここ最後にずっと追ってたホウオウがボールから出てくるみたいに見えてすこ

(マジコス衣裳、描写からの推察)マジコス枠でホウオウだろうな…

なんとなくミクさんのパーティがわかるんだけど、プリン=図鑑No.39 うたうカモネギ=ネギラプラス=こおりミクの相棒、何かと歌に縁があるアシレーヌ=みずミクの相棒 歌姫と称されているミミロップ=耳がツインテールに見えるムウマージ=ゴーストミクの相棒 マジカルポケモン(マジカルミライ)ポリゴン=バーチャルポケモン7匹だけど全部合わせると初音ミクになりますみたいなポケモンたちなの好き。

カモネギ

マサル / Victor

マサル ユウリ

マサル、ユウリ

ユウリ / Gloria

ユウリandマサル

ユウリ マサル

ユウリとマサル(鎧島の姿)

曲中はミクが世代を進めながら旅してるのに、エンドロールは8世代、7世代……と戻っていってるんだ……家路につくってことかなぁ

Farfetch'd

ガラル地方 ダクマ、ネギガナイト(かくとう)剣盾主人公マサル&ユウリ

マサル(剣盾男主人公)、ユウリ(剣盾女主人公)

ユウリ&マサル(剣盾主人公)

鎧の孤島

ここ、兄に言われて気づいたんだけどみんなダウンロードコンテンツ、次回作、リメイクになってて、成長したミクが戻ってくるのが嬉しかった。

鎧の孤島のユウリ

Lapras & Primarina

コウタ

コウタ / Ray

コウタがヨウ(公式の正式名は不明)

コウタ?

マンタインサーフ

ヨウ

ヨウ?

いつもは「さあ!冒険に出かけよう!」という飛び出すようなはじまりのテーマだけど、ささくれさんのアレンジで、「さあ、行こうか」とゆっくりと歩き出すようなはじまりのテーマになってる。大好きだ。

このフレーズ、聞き覚えあるけど思い出せない とても好きなリズムなのですがたぶんジョウト…それはそうととてもミクの歌声が透き通っていて好きです

カロス地方 ジガルデ・セル

ジカルデ・コア(ぷにちゃん?)

メイ キョウヘイ

メイ(BW2主人公)

イッシュ地方 ポケウッド、BW2男主人公キョウヘイ、BW2女主人公メイ(ちなみに応援イラスト編でポケマスのチャンピオン衣装のメイちゃんがミクとコラボしたらしい!!)

キョウヘイ、メイ

メイ

メイ(BW2女主人公)、キョウヘイ(BW2男主人公)

メイ キョウヘイ

メイ(スクリーン上)とキョウヘイ(右側の席上)

映画に映っているのはメイ前の席にキョウヘイ

追記: にキョウヘイもいます

キョウヘイ / Nate

コウキ、デンジ&オーバ、ネジキ&クロツグ&ダリア(DP主人公、ジムリ、フロンティアブレーン)

ポケウッド

メイ / Rosa

Mismagius

コウキ

コウキ / Lucas

コウキ、オーバ、デンジ、クロツグ

シンオウ地方 ムウマージ(ゴースト)DPpt男主人公コウキ、クロツグ、フロンティアブレーンのネジキ&ダリア、ジムリーダーのデンジ、四天王のオーバ(許さん

ファクトリーヘッドのネジキ

(左から順番に)クロツグ→コウキ(PTの姿)→デンジ→オーバ→ネジキとダリア(ガイドブック上)

(出逢いシーン発見出来ず)ムウマージ

, and Farfetch'd, since these Pokémon appear a second time next to Miku. Maybe Mismagius and Lopunny are also part of the team, as they are seen with Miku and Jigglypuff at and Lopunny preforms on stage in the very next scene.

ここネジキいて吹いたし感動した地味に好きだから嬉しいww

オーバー

クロツグ

コウキ(DP男主人公)、デンジ、オーバ、クロツグ

コウキ オーバ デンジ クロツグ ネジキ ダリア

コウキ、クロツグ、四天王の2人チラシにいるのはバトルファクトリーの2人

シンオウ勢たくさん見れて嬉しいです😭フロンティアブレーンの方々が見れて幸せです😭

ダリア

デンジ

ネジキ

パンフに注目

(出逢いシーン発見出来ず)ミミロップ

ホウエン地方 コンテスト

ポケモンコンテストライブ

メガミミロップいるの超嬉しい・・・・

コトネ(HGSS主人公)

Lapras

でポリゴン

のコトネちゃんはhgssのみの主人公ですよ。

コトネ

コトネ(HGSS女主人公)?

ジョウト地方 HGGS女主人公コトネ、ポケスロン、ラプラス(こおり)

ポリゴン2………ポケミクに出してくれて…ありがとう…

ラプラス

進化してポリゴン2

コトネ / Lyra

ポケスロン(チェンジリレー)

リーフ、カケル&アユミ(FRRG主人公、レッツゴー主人公)

ERLG女主人公リーフ、ピカブイ主人公カケル&アユミ(ここはメンションで教えてもらった)

アユミ / Elaine

アユミ、カケル、リーフ

カケル / Chase

カケル アユミ リーフ

カケル&アユミ&リーフーーーーーーーーーラストに初代をリメイクした主人公3人がいるのにはなにか深い意味があるんじゃないかなって思います。

カケル、アユミ、リーフ

カケルとアユミ(左側)リーフ(右側)本伝の主人公はクリスだけは見当たらないです、どちら様が見かけたら教えてください(;;)

リーフ / Leaf

リーフ カケル アユミ

リーフ(FRLG女主人公)、カケル(Let's go男主人公)、アユミ(Let's go女主人公)

自分がポケモンに触れた最初の作品であるレッツゴーピカブイがちゃんと入ってる。とっても嬉しい。ありがとうございます。

ここで思わず「おかえり」って心の中で言ってしまった

, it looks like the POV of her family/loved ones seeing her off and welcoming her home... that's us!! We're seeing her off and welcoming her home :)

ここはプリンとミクの絵じゃなくて写真が増えてて旅に行った感があって好き❤

ただいま。で終わるのなんか良いな。

最後のシーン駆け出しの頃より写真や花とか増えてて旅の思い出をたくさん持ち帰ってきた感あって好き
