
間奏だいすき

に写っているこの花...画像検索で調べると名前が「芙蓉片喰(ふようかたばみ)」でした花言葉は「母親の優しさ」「喜び」などです不要...片喰...

今気づいたんだけど「創作者 虻瀬」って書いてあるの好きすぎる虻瀬さんの世界をすごく感じるというか…とにかく聴きまくります…

好きすぎて狂いそう

the word "amen" appears in the empty space of one of the japanese characters when the people are crossed out

から鳥肌ブワッてなった

個人的に、、

嗚呼もう素晴らしいってなりました。サビの前のこれ大好きです。戦争という言葉がつっかかって、戦争についても考えました。戦争って素晴らしいと思うんです。とてもお祭りのようで、「欲」みたいな。限りなく客観的に見なければ、なんて思って。

読めてるか分かりませんがは

~ の英語字幕、イト君が日記みたいに自分の手で書いたから大文字でちょっと拙い感じになっているのかな?

여기 분위기가 난잡하다가 차분해지면서 기타 소리만 들리는 부분이 가장 좋습니다.

、

の所は「気持ち良いのに」「血に垂れる涎が」「この手では家族」「白濁」「独れない」

This song sounds weird with just one headphone on. Especially at and on.

Father says "don't kill children""The future is waiting for children."Adults in this world are all broken.Kill these hostile to my family,Eat delicious. Have sex.When estrus I can't think of anything deep because I'm an idiot.I can only protect my family.Family relies on me Ot,You're wonderful just the way you are.You don't have to cry.

ここの部分多分気のせいだと思うけど…公園で遊んでいる子供たちの声の様な音が流れてて涙出てくる

the wolf drawing in white with the text !

の後ろでウォーウォって聞こえるのが好きです。イラストも好き過ぎる。

ほんとにイケメンすぎて、壁ドンされたいっ…ってなりました(賢者)。虻瀬さんの絵の上達が凄すぎて衝撃が凄いです。それを自分のセンスを駆使して表現してる所も大好きです。歌詞の文字がすごいすごいタイプで、1文字ずつ教えて頂きたいぐらいです。私が今まで文字だと思ってた文字ってなんだったんだろうってなりました。相変わらず、本当に曲も絵も全て虻瀬さんなのがかっこよくて仕方がないんです。

の「責任とれよおおおお→おおおおお⤴︎ 」が好きなんか、喉が開いた感じ

この歌を初めて見つけた時、穏やかな曲だなと思って勉強する時に流してて、勉強中に裏返してたスマホをふと見てみたら丁度のところで、血っぽいのが残酷すぎてうわぁおおお!となり、この曲はそうなんだな、そういう曲なんだなと理解したという…

around ito starts smoking, maybe a reference to cremation?also the words that are scribbled over seem to be (from what i could read)"fang", "i love my family", "unforgivable" and "_ _ to die" (i couldnt read the last one :'D)

ここら辺から撃たれてからのあとは頼んだ感が切ない

ここなんて書いてあるんだろう…読めた人いたら教えて欲しいです

の方はほとんど読めなくて
