
この姿、言葉、酸素これは誰が作った脳だ??レッテルを貼られってるこれもそうだきっと脳だ

のずんだもんも

ニコニコのコメントで見かけたけど、~

リピート用のだ/ ずんだもん・ 初音ミク・ 重音テト

少しずつ構築されていくずんだもんの体

💚この姿、言葉、酸素これは誰が作った脳だ?レッテルを貼られてるこれもそうだ、きっと能だ

ここ0.25速度で再生してみたら子供が「ララっ」って遊んでいる声のしか聞こえん

ずんだもんソロラップパート

歌詞(自分用) リピート→

自分用この姿、言葉、酸素これは誰が作った脳だ?レッテルを貼られてるこれもそうだ、きっと能だ張り詰めた意志を蹴って割いて舞い踊るフェイクダンサー心で泣いてもピエロに興じるイニシャルはZなのだいつまで経ったら抜けられんだ立たされる歪な廊下こんな役回りごめんだ謝罪じゃない、愛をオーダー落書きのような自己嫌悪が散りばめられた虹のパレットを穢して汚して僕になる

このずんだもんパートはフレーズの終わり『oだ』で統一されているけど、

脳だ?能だなど、ずんだもんの語尾意識して(〇〇なのだ!)るのが好き

脳だ

考察とかホントなんも出来ないけど レッテルを貼られてるの語呂が好きすぎるw

ずんだもんが辛くてもダジャレを言えることに感動してる……

能だ

この最初のずんだもん、泣いてない?涙みたいなのが見える…

💚張り詰めた意志を蹴って割いて舞い踊るフェイクダンサー

「心で泣いてもピエロに興じる」 →

ここからのずんだもんの目とか頬とかのせいでもう泣いてるようにみえる

💚心で泣いてもピエロに興じるイニシャルはZ名無だ

名無だ

からのずんだもんの腕に付いてる水滴?はバレないようにと自分を隠している汗?それとも自分を出せないというこぼれた涙?

💚いつまで経ったら 抜けられんだ立たされる 歪な廊下こんな役回り ごめんだ謝罪じゃない 愛をオーダー落書きのような 自己嫌悪が散りばめられた 虹のパレットを穢して 汚して僕になる

ずんだもんのサビの破壊力エグい

ここのところ「虹のパレット」を「カラフルパレット」に勝手に変換した自分は末期

「これがありのままなNo doubt?」ありのままの自分がわからなくなって本当は泣きたい自分を"みんなが求める自分"で隠すずんだもん

『これがありのままなno doubt』no doubtは間違いないという意味。ずんだもんは自分にこれが"ありのまま"だと言い聞かせている?

ずんだもんパート

💚これが ありのまま なNo doubt?どんな 僕私でも 愛してほしい皆が 求める姿だけじゃ NOだどんな色に染まっても いいだろう?君たち 人間も絶対にそうだ 同じだろう?

No doubt

『のだ』のところの英語が『noda』じゃなくて『no doubt』になっているちなみにdoubtは『疑い』の意味があるらしい。

ずんだもんが で泣いてるのが仮面の下の本音感があってせつないけどとても良い……

の所ずんだもんの顔が割れて泣いてる目と苦しんでるような口が出た来て笑顔の仮面が割れて本音が出てるみたいで好き

「no doubt」を「のだ」って発音させるのうますぎ

「どんな僕、私でも愛してほしい皆が求める姿だけじゃNoだどんな色に染まってもいいだろう?」・みんなが求める"僕"でも性別に沿った(本当の自分)"私"でも愛してほしい・みんなが求めるだけの嘘の自分は嫌だというずんだもんの本当の気持ち・まだ色がないずんだもんだからこそここからまだ変われる

どんな「僕」「私」でも愛して欲しいって言うのが良い…どんな自分でも否定せず愛してくれって言う本音を表した曲で本当に好きです!

人間が求める姿だけでは生きられないから皆が偽りの仮面を被ってるってことを表してるの好きすぎる

NOだ

ここめっちゃ好き

あとってところで君たちも穢して嘘でできてるんでしょ?って言ってる気がする穢して汚して僕になるってところ、それだけ汚して嘘をついて僕が生まれたんだよって感じる

ずんだもんが「君たち」と私達に語り掛けていて泣きそうになるあれだけ人に好き勝手されていたずんだもんが「同じだろう」って言うのは本当に天才だと思う

ここからのミクパートでミクが「ミッキーマウスの産まれる前の姿なんて誰も覚えていない」っていうセリフとともに開発段階のミクの見た目になるの本当に好き。ミクの開発段階状態のモデルは確か限られたサイトでしか見られない(もしくはもう見られない)からそこで「開発段階のミッキーマウスの姿」なんてもう誰も覚えていない、知らない、ってかけてるところ本当に好き(間違ってたらすみません)

のミクもカーソルが「sh run sh 」を押してから歌い始めるのに

型に当てはめたところでいつかは消えてく去っていく才に飢えていた兎の耳を引きちぎり偶像に変えていく

【 】今更だけど、『いつかは消えてく去っていく』が『いつかは消えて腐っていく』って聴こえて鳥肌立った

こう解釈してる型に当てはめたところで→自分の思いどうりにいってもいつかは消えてく去っている才に飢えていたウサギの耳をひきちぎり→私たちの個性(特徴)を引きちぎり偶像に変えていく→腐っていくのに自分の思いどうりに本当の自分を変えていく

のミクパートは『iく』でミクとかけれるように統一されてるし、

ミクパート

💙型に当てはめたところでいつかは 消えてく 去っていく才に 飢えていた兎の 耳を 引きちぎり偶像に変えていく

『 消えていく』『去っていく』だけじゃなくて消えて腐っていく、と2つの意味で解釈できるのすごいな

いつかは消えてく去っていく↪︎いつかは消えて腐っていくダブルミーニングじゃない?

からの歌詞

らへん、歌詞では「消えてく、去っていく」ってなってるけど「消えて、腐っていく」という風にも捉えられる

ここのこと?

「ミッキーマウスの生まれる前の姿なんて誰も覚えてない」で初期案(没)に衣装が変わる

の「ミッキーマウスの生まれる前の姿なんて誰も覚えてない」って歌うところで、初音ミクの髪型がボツになった初期デザインになってるの凝ってて好き。

らへんから、初音ミク初期案のハーフアップになるのが…もう……

「ミッキーマウスの産まれる前の姿なんて誰も覚えてない」で初期デザ出てくるのいいな

ここでifミクの姿になるのボカロが好きなんだなってめっちゃ感じる

の「ミッキーマウスの生まれる前の姿なんて誰も覚えてない」の歌詞で初期デザイン案としてあったハーフアップミクちゃんを持ってくるの天才すぎませんか?

のとこで歌詞が「ミッキーマウスの生まれる前の姿なんて誰も覚えていない」で、ミクちゃんも初期案のハーフアップになってるのすこ

もう言ってる人いるかもしれんけどの「ミッキーマウスの生まれる前の姿なんて誰も覚えてない」というフレーズをミクちゃんの初期デザインであるハーフアップの姿で歌うのすごく好き

ミクは現在のミクからifミク、現在のミクへ。

ミッキーマウスの生まれる前の姿なんて誰も覚えていない。これはifミクちゃんにも言える事なんだよなぁ...ずんだもんちゃんの歌声short動画とかで使ってる人に聴いて欲しいわ

💙ミッキーマウスの 生まれる前の姿なんて 誰も覚えてないどれだけ大きな耳を生やして広げても飛べない ダンボじゃない

ここの髪型変わるところ大好きですー!!

「ミッキーマウスの生まれる前の」で初音ミクが初期案のハーフアップになるのエモすぎて好き

ここのミクちゃん初期案のポニーテールミクちゃんだからミクちゃんが生まれる前の案で歌詞にあってるの凄い……

chの嘘から生まれてるんだよな... の進化した嘘は誰にも止められないのところでリニューアルされて流行り続くテトの衣装持ってくるの天才

ここからめっちゃ好き

「技術の進歩で神化し進化した嘘は誰にも止められない」・「技術の進歩で神化」元々はただの1枚画だった重音テトが技術の進歩によって声をもらう神のような力で「神化」した・「進化した」ゼロから声を"もらって"「神化」した【UTAU重音テト】が"自らの力"で【SV重音テト】に「進化」した・「嘘」エイプリルフールの嘘から出来た重音テトのこと

ここからサビが終わるまで全部がかっこよすぎる!

のテトパートは『aい』でライ(lie、嘘)とかけれるように統一されてるの細かくて好き

の重音テトは押す前から歌い始めるのか。

カーソルで再生ボタンを押す前のロードの段階から勝手に歌う【UTAU重音テト】と再生ボタンを押すとみんなが知ってる【SV重音テト】の衣装チェンジ

テトパート

❤技術の進歩で 神化し進化した嘘は誰にも止められない

「誰にも止められない」の歌詞、「誰に求められない?」っていう誰でもこの嘘は誰でも求められるよねって意味にもなるからすごい…

テトちゃんの「技術の進歩で神化し進化した嘘は誰にも止められない」ってところ。凄い好き。なんだろ、本当にテトちゃんの本音なんだろうなって感じがする。頂点の初音ミクのようになりたい、でもいくら10年、更に100年立って進化し続けても誰にも求められることは無い、人は皆「初音ミク」を求めてるんだ。みたいな感じでめちゃくちゃ悲しいけど凄い好き。

ここのピアノ?の音めっちゃすき

テトはUTAUからSVへ。

進化したって言った後にUTAU姿の重音テトからSV重音テトの姿になってるのすき

❤この先 10年後、さらに100年後、君は誰に 求められたい?

ここの100年後っておちゃめ機能の「100年後続くなら」を意識してる・・・?

❤人間なんてのは 容易く裏切る 生態醜い個の 醜態なら今のうちに その脳から解放して曝け出してみなさい

テトちゃんは人間の嘘(裏切り)から生まれたからよく人間の生態を知っているんだけど〝偽物〟だからこそまだ全て知りきれない感じ好きすぎる

「今のうちにその脳から解放して曝け出してみなさい」 『重音テトはUTAUのキャラクター』と思っている人間の思考の外へ行って【SV重音テト】に成り上がる「脳からの解放」

で所々の語尾がずんだもんは「のだ」の「?o?a」、ミクは「miku」の「iku」、テトは「嘘(ライ)」の「?ai」で韻踏んでるの知って鳥肌

のとこってIfミク、、、!?

💙あなたのそれは 誰に決められたキャラクター?❤誰に 着せられたファッションモンスター?💙誰かに 笑われるジョークジョーカー?❤破壊と❤💙創造 VOCALOID STAR

のポニテ姿が初期デザイン

のミクちゃん初期デザインなのイイネ

「ここまで飾った栄光も積み上げて得てきた地位名誉も恐れるな!進め!壊してみろ!」"みんなが見てきた嘘のずんだもん"によって出来上がった「ここまで飾った栄光も積み上げて得てきた地位名誉」の責任を恐れずに進み壊して今の本当の自分をさらけ出してみろという先輩達からの言葉

のVOCALOIDSTARってワードからあいのうたの続きって解釈ができて最高!それにミク、テト、ずんだもんの調教が凄い!✨️こんなに感情をのせて歌わせられるのは凄すぎる!語彙力無さすぎて凄いしか言えないの辛い、、、

VOCALOID START めっちゃ鳥肌立った………

ここまで飾った「エゴ」もに聞こえるしそれはそれで新たな解釈できてすこすこなのだ

💙ここまで飾った 栄光も❤積み上げて得てきた 地位名誉も❤💙恐れるな! 進め!壊してみろ!

サッカーをやっててとても強いチームと試合をやった時この曲の「恐れるな!進め!壊してみろ!( )」を思い出してプレーさせてもらってます! 今ではこの曲がサッカーのモチベをくれます

ここの歌詞、勇気もらう❤😊😢

壊してみろ!の後のサビに入るとこでグワァン↑って音程変わるの好き過ぎる…

❤💙それがありのままなのか?本当は君の色って ないんでしょう

ガラスの壊れる音してるのいいな

ミクテトサビパート

「本当は君の色なんてないんでしょう」が、自分の個性がわからなくて、いろんなボカロPとかずんだもんを使ったストーリー作ってる人に人格?みたいなのを任せててさ、なんかさ、ほらぁ…あれ、えーとその、無色だから何にでもなれる?みたいに感じられていい(?)無色ってのも個性だよな…無職の俺も個性…()

今まで「本当はきみの色で居たいんでしょう?」だと思ってた...

❤💙汚れた 色が そんな大事なのか今のお前に 名前はないそれでもなのか?

空耳で「汚れた」が「世の中」に聞こえるしそれはそれで別の意味になってくるのが凄い

ここからの後ろ流れてるテーレーテレーテレレレレ-レ-がかっこよすぎる好き…結婚してくる

~の文章

からの文字のシーンにも繋がりがあるので感動(?)ですよ!

ここに書かれている文章

ずんだもんの間奏

の文章です

の言葉載せておきます①自分が何を期待されているのか、何をしたら人が喜ぶのかそんなことが随分とよくわかってきた気がする②自らの選択で付いてしまったイメージや誰かに擦りつけられたシンボルさえ③それが存在意義であり、それがこの世にいても良い理由とするなら死ぬまでピエロを演じ続けても幸せな生き方だと言える④どれだけこの名前に狂信者が群がろうと、それによって無数の同志達に恨まれようと⑤何もせず息を吸うだけでは絶対に得ることの出来ない快楽とアイデンティティに依存していればいずれその傷は跡を残して緩やかに治っていく⑥ただ、そうなっていくにつれていつの間にこの旋律の上でしか言えないことばかりになっていた⑦この道を歩く途中に取られた揚げ足や差し伸べられた手のひらがいくら返されようと止まらずに進み続ける意思さえあればこの音が終わることはない⑧全てを理解してなんて言わないいくら勘違いされたってそれは仕方ない ただ、あなた達にとっては画面上の偶像だったとしてもその奥にいるのはたしかに生きている人間だ⑨誰かが息を吸うように吐く何気ない言葉も僕は酸素を犠牲にして今言葉を紡いでいる⑩(ここだけ○の中に10ではなく十と漢字で書かれている。変換がなくてすいません)君たちが透明になっていくにつれて僕の色がだんだん濃くなっていくこれが「 」のありのままだとしてそれでもあなた達はあいしてくれますか?

秒のところ見えにくかったら良かったらどうぞ①自分が何を期待されているのか、何をしたら人が喜ぶのかそんなことが随分とよくわかってきた気がする

~のやつ

何がありのままなのかわからないわからないありのままが何なのか分からなくても良いさぁ、見せてごらんこれがありのままなのだこんな姿をずっと愛してほしい誰かの期待目を瞑ろうか苦しかったろう今はいいよいいよいいよこんな私のことも、こんな僕のこともこんなうちのことも、こんな豆のことですらこんな嘘のことも、こんな未来のこともこんな「のこと」も、あいしてほしい

「僕は酸素を犠牲にして今言葉を紡いでいる」ってすごい好き

辺りの文章。1~9まで英数なのに10だけ十と表記されてるのはなにか意味があるのか

ずんだもんは"ありのまま"がわからないから変われない。

のずんだもんの低い声かっこよくて好き

本当の「ありのままの自分」がわからないずんだもんに「ありのままが何なのか分からなくても良い」と優しい言葉をかける二人

孤独ずんだもんパート

💚何がありのままなのかわからない わからない❤💙ありのままが何なのか分からなくても良いさあ、見せてごらん

(1)

ここのミクテトの先輩感が良きすぎ

ここが小説でも出てきて原曲をもう1回聞いて鳥肌たった

ここらへんからのミクちゃんとテトちゃんの先輩感好き

ミクテトパート

2:10⇑皆で自◯をしたんだと思う。闇を抱えているとするなら、笑顔になる場合は、自◯の可能性が高い。天国へ行きたかったのではなく、今ある地獄から逃げ、笑顔になった。長文失礼しました。簡単にまとめると皆で【悩み】を開放した…説。 (2)

→ 今の自分の姿こそが「ありのままなのだ」。だから「こんな姿をずっと愛してほしい」そう思って生きろ。自分のことは自分で決めるから「誰かの期待には目を瞑ろうか」。

⇑皆で自◯をしたんだと思う。闇を抱えているとするなら、笑顔になる場合は、自◯の可能性が高い。天国へ行きたかったのではなく、今ある地獄から逃げ、笑顔になった。長文失礼しました。簡単にまとめると皆で【悩み】を開放した…説。

このくらいのラスサビからずんだもん達の服が何色にも変えられる白になってるの好き半分はいつもの服なのは自分の色も大切にってことかな?

ここから先好きすぎる

ここの皆の「衣装」が破れてる描写が好き...言葉通りありのままの姿を現してるのか...

ここの衣装がオリジナルの衣装がちょっと残ってるのが個人的に好きすぎる

ここらへんめっちゃ好き

ずんだもんミクテトサビパート

の時に楽器がない時が3人が自由になるってみたいで好きやっぱりいつ聞いても神曲すぎる

ラスサビでうおおおお!!って毎回なる大好き

青、赤、緑が光の三原色で、これまで着ていた服が破けて白い服になるの大好き

💙💚❤これがありのままなのだこんな姿を ずっと愛してほしい誰かの 期待には目を 瞑ろうか苦しかったろう 今はいいよいいよ いいよ

ここらへんの衣装破れてるけどまだ破れ切ってないのがありのままでいることに遠慮してる感じあって好き

何だか親子みたい

**

ここの笑顔素敵

歌詞すごい好き

「今は」って、「今まで辛かったね、もう大丈夫だよ」っていう意味と、「いつか君も誰かを助けてあげてね」っていう意味にとれると思った

ここの歌詞ぶっ刺さるわ

ここから好き

ここのとこ、ずんだもん「豆のこと」(ずんだもん→枝豆)重音テト「嘘のことも」(掲示板の嘘から生まれた)初音ミク「未来のことも」(未来の読み方変えるとミク)って感じでそれぞれに関連してるのすごいと思う

~

最終パート

髪ほどいてるミクテトかわええ

💙こんな私のことも💚こんな僕のことも❤こんなうちのことも💚こんな豆のことですら❤こんな嘘のことも💙こんな未来のことも💙💚❤こんな「 」のことも

こんな〇〇の事もって、ミクちゃんは私、ずんだもんは僕、テトちゃんはキメラだから男でも女でも言われるうちっていって、豆であるずんだもん、架空(嘘)で出来たテトちゃん、未来という意味から生まれたミクちゃん。やばい泣く

テトさんの性別がキメラだから「私」でも「俺」でも「僕」でもない「ウチ」なの、大好きです

ロング姿のテト好きすぎる❤

豆→ずんだ嘘→エイプリルフール未来→ミクの名前の由来「未来からきた初めての音」

ずんだもん 豆→ずんだ餅(枝豆)テト 嘘→エイプリルフールに作られた架空のVOCALOIDミク 未来→初音未来って事!?

のこんな豆のことですら→ずんだこんな嘘のことも→エイプリルフールこんな未来のことも→ミクの漢字表記で全員を表現してるの天才すぎてほわーってなった

ミク → 未来テト → 嘘ずんだもん → 豆それぞれの特徴を捉えた歌詞が好きすぎる

で テトちゃんが 嘘からつくられたってことを いってるような気がして、ただ「重音テト」を 使っただけじゃなくてその 一人一人の特徴をちゃんと 歌詞に 入れてくるの 凄い好き

このテトちゃんの「こんな嘘のことも、」本当に好き。ほんとリアルで叫ぶぐらいハッとされました。良い曲を、ありがとうございました!

小説で未来と書いてミクとよんでいたのをおもいだして細かいところまで表現していて感動した

ここです!!

ここ、微かに俺って聞こえるのみんなが自我と言うかなんというかを出している感じが好き

ここで一人称決めないで「 」なのがめっちゃ好き

この瞬間に新年迎えました。23時57分25秒程で流したらすっごく良かったです

もうこの考察を提唱している方がいたら大変申し訳無いんですが、の「」のところ個人的には"俺"と言ってるように聞こえてまして…その俺というのがもしかしたら大漠さんで、「このキャラクター達と共に俺も愛して受け入れてほしい」というメッセージだったらめちゃくちゃエモい…。

一人称の歌詞が空白なのが「これが本当の自分です」っていうのを主張してる感じがすごく好きです

ロングになってるミクテト可愛すぎやろ

あと の「あいして」の部分のフォントが「あいのうた」のそれになってるのも芸細すぎてすごい

💙💚❤あいしてほしい

ここでブラウザバックされた方に大変心中お察知いたします。

で1回伴奏消えてからまた伴奏入ってくるの【ボカロはこれからも続いていく】って感じして好き(語彙力0)

のところミクテトはロングで女の子を、ずんだもんはショートで男の子を表してるのすごいよね

アッぶねぇ閉じなくてよかった最後まで神過ぎる曲だったな

音楽

ここズレた後に目を閉じるの凝ってて好き
