ルーペンループ(00:00:31 - 00:00:48)
youまん Demo Album 「独白」XFD
youまん
※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。動画はYouTube公式の動画プレイヤーで再生されるため、再生数・収益などはすべて元動画に還元されます。
Timetable
動画タイムテーブル
動画数:16件
から
「Kid(青年)」でしたね!
のとこ、タイニーバニーのべぇすのところの早送りみたいに聞こえる
ここがほんとに好きなんだ
左耳のトゥーッテユテュー⇈が気持ちよすぎる
の動きもめちゃくちゃすごくて好きですし、
ウィニーウォーカーのギターフレーズ入ってるの、ずっとyouまんさんファンからしたらもう大歓喜すぎる涙はじめて聞いた時に鳥肌立った個人的大優勝すぎてありがとうございます!!!
サビとのリズム大好きだ
からの一連の流れが最高過ぎて昇天…裏でテーマなってんのに、表がドラムとベースの大暴走で焦燥感を掻き立てるから本当に「牙ヲ剥イタ」と感じられる。そして、B→A→ラスサビという流れの新鮮さ。鳥になっちまうよどうしてくれんだ!
からの暴れゾーン好き
ここ最初はティアードクライシスっぽいなと思ったが今見てきたらノンテンダーアラウドに近いかなと思ったり・・・(MVが)
全部好きだけどここからラスサビまでの盛り上がりが特に好き
ここの文字の動きとか音が無くなる所とか好き過ぎる
の点滅するような表現も大好きです
〜
ここのベース何回聞いても良すぎて涙出ちゃう
ミッシングランナー
ルーペンループ
アイデンティフィケーション
独白
ノスタルジーシャドウ
メメントモリ
なきごえ
「どうぞよしなに」
こんにちは(今日は)が挨拶にも聞こえてとてもすき
ノイズ感が一気に吹っ飛ぶの気持ち良すぎる
「我関せず」を”I don’t care.”と詠ませるオシャさ本当に大好き。
頃の灰色の丸の形がタイニーバニーの最初の場面と似ている事から同一人物の視点だと思った。歌詞の追いかけているような意味的にも。また、タイニーバニーで『足跡が見当たらない』という歌詞があった事からも自分が目標としていた誰かが消えているのが分かる
@@メギラスくらいにあります!
・恐らく頃のMVの描写の4色の四角の描写や、
自分用 〜 (1)
、
のとこかな?確かにミクに見えなくもない…
ここから大好き
音符の動きがかわいい
〜
自分用 〜 (4)
is my favorite part, but the whole song is just as good. Please continue making more music!
こういうクライマックスのとこでノリが冷めないどころか本当に効果的になってる曲って結構珍しいよな意味不明な音なのに泣きそうになるし天才すぎる
ここからの畳みかけやばい
タイピングタイム
新曲待ってました!今までにないバグ感があって新感覚です!から始まる跳ねるリズムと言葉遊びが心地よくて超好き
〜 ヤバ若々しい爽やかさで切なさを包んだようなこれまでにない雰囲気ですごく新鮮でした
懸命の「め」が好き
きっと同じメロディーなのに
ラスサビの音止まるのお洒落なんだ...
僕が生まれた瞬間が世界の始まり僕が息絶える瞬間が世界に終わり限りある命の中で、五感を介して知り得た事だけがこの世界の全て
僕が生まれた瞬間が世界の始まり僕が息絶える瞬間が世界の終わり限りある命の中で、五感を介して知り得たことだけがこの世の全て
僕が生まれた瞬間が世界の始まり僕が息絶える瞬間が世界の終わり限りある命の中で、五感を介して知り得たことだけがこの世界の全て
なぜ誰もこの部分について話していないのですか?
AメロやBメロの歌詞から、夕焼けを背に影法師を伸ばす“あなた”の焼き付いて離れない像、“あなた”を亡くした哀しみ、その哀しみや時間の経過が懐かしさをぼやけさせてしまいそうになっても過ごした想い出は薄れさせまいとする気持ちが伝わってきて涙が溢れました。歌詞が後半になるにつれて 遺る.悼み.亡くす.等の直接的な漢字に変わっていくのも、言葉を綴るごとにあの日の“あなた”への熱情が溢れてきているように感じられて、、、もう、、、、 の2進数の日付も大切な日だったのかな、とか野暮だけど深読みしそうになりますロスタルジーが好きな方はニコニコで聴ける『 』も是非、、、
〈上段〉0010000000100000→16進数で“2020”
ここの0と1の暗号?ってどう解読するんだろう?
別の方のコメで が2020 0815 だってのを見たんだけど、YouまんさんのTwitterで2020年08月15日にツイートしているやつを漁ってみたら、その付近(8月18日)に大切なじいちゃんの最後を見届けた…とツイートされてて、もしかしたらこの曲は、亡くなってしまったお爺様との思い出を忘れないように書き記した物なのかもしれない。
「軈て」の声の震えが好き
「忘れない様に」の裏声感がマジで好き
~ 1번 나오는 멜로디에서는 청량감이 느껴진다...
からめっちゃ好き
このメロディーが1回しか登場していないために残念です。
これ多分 までは入口だとおもうんだけど、そんなことある?あまりに入り方として心地よすぎる。初めて聴いた時本当にノスタルジーを感じて、脳の感情を司る部分を音を介して直接刺激してるんじゃないかってレベルだったのがとても衝撃だった。この胸をじっくりと締め付けてくるような快い切なさ、凄すぎる。
の展開で全俺の拳が上がった
부터 들려오는 곡 중
僕だけの世界が胸の中に存在する常に生活と共にそれは在り続けるでもそれは生来記憶頼りな世界でともすれば思い出せなくなるもの記憶を全て留め置く事は出来ない容量には限りが有るからいずれは重要度を元にして選別が行われて薄まった記憶は勝手に排除される脳の器から溢れ零れ落ちた記憶はまるで元から存在しなかった様に塗り替わってしまうんじゃないかなんて妙な事を度々考えてしまう
の所めっちゃ好きやわわ
で記憶が傷跡になってるの気付いた
からの間奏なんかポンコツみたいでかわいい…好き
「間奏」が反転してるの、某ボカロPへのリスペクトなのかなって
からのコード展開がマジで神が降りてきてるとしか思えない進行だ。。。。
の壁の黒色が消える時に「思い出したいの」の右上に文字のようなものがうっすら見える気がする
一生達感することなんて出来ずに未熟で無知なままで納得しながらあるいは納得した気になりながらずっと生きていかなきゃならないこの陳腐な哲学は解決しないままさながら備忘録のような気持ちでこうして書き残してみようと思う
一生達観することなんて出来ずに未熟で未知なままで納得しながらあるいは納得した気になりながらずっと生きていかなきゃならないこの陳腐な哲学は解決しないままさながら備忘録のような気持ちでこうして書き残してみようと思う
ここ前回出した火葬のMVに似てる、
重低音がスプラ2味を感じた!
( (1)
)∼
とか
I’m in love
〜アレンジほんとかっこよすぎ
からのアレンジすきほかにもちょいちょいはいってるのかっこよ…
セルフカバーの本家ならではのアレンジとか()MIXの工夫(3周年and10万再生、本当におめでとうございます!!
「仕舞っていた」の「て」のビブラートが特に好き
)が聴けるとこがほんとに好き活動
( (3)
で模様がガッと組み合わさる演出が本当に好きです 文字の出し方とかもかっこよくて動画全部が本当に好きです.....
自分用ここのブワァッて出てくるの永遠に見ていたい
こっからのリズムめっちゃ好きなんだが
のTT兄弟みたいなリズムめっちゃ好き
からの画面の揺れだいすきサビの文字の崩れ方もだいすき最後の文字の闇堕ちもだいすき
いたじゃなくていたねにしか聞こえぬ
何度も聞いてきて、やっぱり で 仕舞っていた が 仕舞っていたね に聞こえてしまう。ただボーカルだけのがTwitterにあった時は仕舞っていただったから音が近いんだろうなぁ、と。果たして意図しているものなのかも気になりました。
からの音が大好きです🤦🏻♂️︎
特にここ辺り好き→
自分用
の見当たらないが好きすぎる
上がり切らないメロディがむしろピッタリハマる…全部1人でやってるの凄すぎ
ここ!!ここのビックリマークの演出!!ウィーニーウォーカーの!!「アナタハ何ガシタイ」のクエスチョンマークの演出と!!一緒!!hi!!
めちゃくちゃかっこいいのに「べぇす」で笑った
べぇすじわるwww
_人人人人人_> べぇす < ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
急にゼルダ流れ出したかと思ってびっくりした
ここ超好き
のぐちゃぐちゃしたやつが兎に見えなくもないさすがにこじつけが過ぎるかな?
より文字化け頭ヲ掻キ回ス其レ等ハ見ヌ振リデアナタハ何ガシタイニゲル�(ラスト一字解析不能)
ひとつだけ「タイニー」…?
のドラム(?)から盛り上がるのガチで好きです
ずっと中心の丸だけ見てたらで超緑色が見えた気がした
ここ2つ鳥肌
ここ好き
マジでヘーベルハウスにしか聞こえん
weenywalker??