~
                            ここ好き
                            ちのぞーさん本人のブレス…!?
                            ここ多分Chinzoさんの息継ぎの声だ
                            最初の息吸う音、もしかしてChinozoさん…?
                            からの伴奏がたまんないです
                            ここの顔好き……
                            ここ夏っぽくて超好き
                            ここ早くて気づかなかったけど「キミになれた?」ってかいてるの小説見てからだと意味が分かってまじいいですね
                            細めたの後一瞬だけなぜ?になっているところが細かい!なぜだ?
                            きみに なれない ?
                            一時期ハマりまくってずっと聴いててこの歌のこの場面のおかげで手が描けるようになったんだよな、
                            
                            ~「漂う in my head」「漂い舞え」とも聴こえますね…
                            🥰
                            あたりのロウロウトッ↓良き。この人の曲といえばこの特有の癖だと思う。
                            ロウロウとじゃなくてルゥルゥとって感じなの好き
                            頃からまるで人が歌ってるように語尾が跳ね上がっているのが好き同士いる?
                            示して本能(性癖)
                            "たまや"が謎のたまごっち感あって好きです(((
                            のポーズ(サムネのポーズ)花火だってことに今更気づいた
                            あともしかしての手は花火を表してます?
                            のポーズでは指が手のひらに重なってなくて、指が5本とも開いてる
                            くらいの「稼働して」のところの「して」の部分が濁って聞こえる…なんか違う言葉になるかなーと思ってよく聞いてみたけど自分には「かどうぉりて」にしか聞こえん…なんか英語っぽい発音だなあとは思うけどどうにも分からん…もしいたら考察班に丸投げしたい。
                            自分用
                            あたりでも、 きみと? って書いてある気がする!
                            踊りたくれ きみと ?が映るのどっちもすきずぎる
                            踊りたくれ君とって書いてあった…
                            サビ前、漂いまへ(え)だと思いながら聞いてたけどin my headだったわ
                            今見るとからのポーズがショットガン・ナウルの伏線にしか思えない
                            このところ、仮面を被っていない子が飴(?)の様なものを持っている→その飴(?)の上の部分が時計になっている→ということは、仮面の子といる時は時間を忘れているのか、それとも仮面の子といる時は時間が止まっている…?
                            スローで見たけど… 時計とか飴が分からんかった。 水風船じゃなくて?
                            ですね。この動き難しい…指を押さえたらできたけど、すごい痛くなりましたwとっさに曲げられるところじゃないですよね。
                            のポーズ(小指だけ曲げるポーズ)やろうとすると初めてで曲げれるのってあまりいないように思うんだけど、練習すればできるようになるらしい。なんでもいいから少しでも他人より優れたところが欲しいていうのでこれくらいなら!て思って練習して曲げれるようになったのかなー…て思った。でも結局最後には劣ってても良いて自分を認めて小指を戻したまんまるく開いた花火のポーズに戻してるのがなんかこうすごくいいと思った(長文な上に語彙力なくて何言いたいのか伝わらない気がする()
                            らへん花火の形してる方の手(右手)小指折れてるけどなんか意味あるのかな…
                            追記:誰かが呟いていたのですが位からある小指を曲げる仕草の事ですが、小指とは妻や愛人などを俗にいう言葉らしくそれらを小指を立てて示す事があるらしいです。
                            ぐらいの花火のポーズで小指折ってるのにはなんか意味がある気がするんだけど分からないwww考察厨来てぇ!!
                            ちなみに俺はのやつ右手の小指が再現できない。
                            のポーズは1回目と違って指が手のひらに重なっていて、指も4本しか開いてない3回目のポーズは1回目と同じ何か意味がありそう🤔
                            の自身の性(さが)って自身の差が、と掛けてますよね、!??、!!流石ですchinozo様‼️‼️
                            highlights🎉😊😊
                            からの『君がいて⤴︎』ってなるのバチくそにすきです………
                            のキツネの目が「キミ」になってる!(他の方が言ってたらすみません)
                            きつねのお面の目のところ(キミ)になってる…いや考察とかはしませんよ
                            ここの転調するとこ好き
                            の部分のイラストが個人的に一番好き
                            この部分のお面がス○イリーにしか見えなくなってしまったんだが...
                            特にのとこ大好きなんだ…聞いてて気持ちいい音…
                            「凡」って花火の音だ…!