
H E R O

i hear it's banger already on OwO almost cried in the end.

姿を見せた凶悪なエネミー行き場無くした心に湧いてくる流れ出す憂鬱は餌にこのままじゃ呑み込まれる

( 飲み込まれる)?

〜

もう四六時中さいつでもkick off囲まれてんだどうしたら良いの逃げ場を無くした部屋の隅っこエンドロールが迫る

ここ個人的になんか好き

H.E.R.Owhere is the HERO!H.E.R.Owhere is the HERO!

そんな時目の前にひらりと舞い降りた

目の前に現れた

〜 小学生のとき授業中にしていた妄想を完全に実現した初音ミク

サビのビビットなカラーで力強いイメージだけど後ろでキラキラ〜って感じの控えめな音があって華奢な感じもあって...なんて言うか...もう好き!!!

君は僕にとってのヒーロー突然現れた光堪え切れず零れてたSOSを(HERO!)キャッチしたみたいに(HERO!)駆け付けた途端飛び出したパンチに目が覚めたそんな夜に

走り方すこ

미쿠펀치! 미쿠펀치!

夢中で書き出した物語僅かに残っていた祈り久しぶりに明日も生きたいと思えた(HERO!)救われたんだよ(HERO!)君の声にさあこの先は僕もその手を引くよ

で落ちてくの可愛すぎる笑

のミクちゃんかわいい

曲でも歌でも無く、”声”なのが凄く好き

2022のマジミラテーマソング「フューチャー・イヴ(ささくれPさん)」から今年にバトンタッチしていく

Space elements at 2022 theme song, so they just show some respect here.

かっこいい感じに切り替わるとこ好き

間奏

〜H E R O where is the HERO!

ここの一気にくる重低音が、骨に響くレベルの重さで、口角上がりまくりですわ


( サンキュー)?

サンキューここからは僕たちの番だにわか雨じゃ全然足りないのさ一面に広がってきた緑に水を撒けここは愛の惑星

僕たちの番

が砂の惑星っぽいメロディにしてるのも意図的に作ってアンサーをしてるね

マジミラで この辺りのサンキューここからは僕たちの番だから座って歌うの神でした(語彙力

何かリズム?似てると思ったら「愛の惑星」って来てゾワっときた

school and door design→ It looks similar to the image used in wowaka's Vocaloid MV.

の学校と扉の模様→wowakaさんのボカロ曲のMVに描かれた図形に似ている

ここからの歌詞、緑にも青にも取られ得られるミクさんの髪色を、緑と青を足してブルーグリーンにしようみたいな歌詞で好き

水を撒けここは愛の惑星

Words such as "水" (water) and "愛の惑星" (planet of love)→Magical Mirai 2017 theme song, "Sand Planet (Hachi)."

などの「水」「愛の惑星」の単語→2017のマジミラテーマソングであり現在も物議を醸す「砂の惑星(ハチさん)」のアンチテーゼ

過去の衰退したボカロ界隈を表すとされる砂の惑星と対比して今のボカロ界隈を愛の惑星で表してるの凄い

And the animation in this MV is insane! I was not expecting the stop motion-like animation at it left me flabbergasted lol

あたりのカラフルでヌルヌル動く花たちがドリーマーズを感じられて好き

のとこ同じこと考えてる人いて安心した

めきめき育った新芽にまたがり秘密基地を抜けて進め進め救われてばかりじゃいられない君も知らない場所見つけに行くよ

もぺ●ぺ

俺はの右側の水色の子

……………………………………………………………. But you have the best idea 💡 in this 🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍🤍

初めて見た時 と

( 進め 進め)?

ここの右の子好き

のミクがいる背景はなんも無いボカロが衰退してる「砂の惑星」だけど、

砂の●星

H.E.R.OYou're the HERO!H.E.R.OYou're the HERO!それでも今日も誰かのため歌う君は

俺はと

H E R O where is the HERO!

からのメロディの流れが好きすぎる

の一瞬と

ずっと歌詞見ないで聞いてて、「紛れもない子供のヒーロー」って聞こえててMVに出てくるミクちゃんも制服だし納得(?)してたんですが全然歌詞違いました…()でも共有します!!!!

だいすきな落ちサビ

紛れもない本物のヒーロー共に歩んできたこの日々が僕たちで紡いできた物語がいつか君の未来にもっと沢山の拍手に繋がっていきますように

あと 「僕達で紡いできた物語だ」ごミクさんと作ってきた思い出を振り返ってる感じがしてほんとにたまらん!

のヘルメット被った女の子がいる背景は緑があったり学校があったりして、ボカロが盛り上がってきていることなんかなって思ったほんとに初音ミクはHEROだよ

色んなHERO

個人的に からの表現が本当に大好きです…

からのミクちゃんがカラフルになるのクリエイターや色んな人によって色んな初音ミクが出てくるって感じで素敵なんですよ…

〜のコマ送りでしか読めない「Where is the HERE」の文字、斜線で消されて「Where is the HERO!」に1文字書き直されてる。(E→Oに)

the art for this is so amazing, especially at , this mv just feels so special to watch, you can tell how much effort was put into it by the quality and artistic creativity. Wow!

君は僕にとってのヒーロー突然現れた未来生きる意味をもう一度与えてくれた(HERO!)どんな時だって(HERO!)隣を見れば共に闘ってくれた君が居たから

からの色々な画風でミクちゃんが描かれているところ、人によって思い描くミクちゃん像が違うっていうのを感じて好き。ミクちゃん、公式設定が全くないから、人によってミクちゃんの見た目や性格は違うけど、どれも全部本物のミクちゃんというのが、私たちを救ってくれてる気がする

ぐらいから色んなタッチのミクさんが次々と出てくるけど、なんか「初音ミクの存在は人にとってそれぞれ違うんだよ!」って言ってるみたいで好き

「突然現れた未来」の未来ってミクとも呼べるから突然現れたミクっていう二つの意味あるのすこ

「生きる意味をもう一度与えてくれた」もう一度ってめちゃくちゃいいね...色んな意味があって..

〜 HEROとの出会いとこれから

→Refer to the song "Future Eve (sasakureP)". It's last year's Magical Mirai

などの宇宙要素→

ここの目を開ける描写めちゃくちゃ綺麗で好き

なんとかここまで来れたんだよこの先は僕にも任せてよ君が望む未来を教えてよどんな(HERO!)景色を見ようか(HERO!)夢を見ようかさあ改めてどうぞよろしくねハッピーバースデ親愛なるヒーローへ

が好き

追記 ここの音楽とリズム好きすぎる

Judging by the animation, the song name "HERO" and the little amount of Japanese I know. You're correct. We are her hero. We, the fans, are the hero that gives miku meaning to her life. We're the ones guiding her future, wheather that be more songs, more artwork, or other means. That's why the shot at shows "us" pulling her hand. I think that sums up the lyrics and the meaning. This is a magical mirai theme after all.

特に素敵だなぁと思ったのは でメットの女の子がミクさんの手を引っ張る所。昔のHEROは3分で変身解けちゃったりして、そこから助けてた人々が力になる展開があることがあったのよ……まさにそれなのよ…!

HERO!

で一瞬映る花畑が某BMS楽曲に見えて焦った

HEROの笑顔

のミクちゃんの笑顔が優しくて泣いちゃった...

も

〜の流れからの「ハッピーバースデー」に込められた想いで号泣

笑顔で走ってるミクがなんか可愛い

女の子の走る時の姿勢めちゃいいな!

オラオラな仕草が多いHEROミクがここで胸に手を当ててお行儀よくお辞儀するのギャップすぎて大好き

happy birthday

あたりで本来息切れするはずのないミクちゃんが息切れしてて、まるで人間みたいだった。最近のボカロは皆人間のように歌う。でも、まだ機械のような所が残っていた。そんな中、黒板から飛び出してこっちの世界に来たミクちゃんは本当の人間になれたんじゃないかな!てかそうだったら泣いて喜ぶ

ミク笑ってる。いいな。そういやリンゴの木がなるのって5年くらいかかるんだっけ。砂の惑星、5年前なのよね。

秒で終わっているところ、歌詞に「サンキュー」とあるところ、 で初音ミクが笑顔になるところなどリスペクト精神あって好きです!

"Happy Birthday"→ Also used in "Sand Planet" and Magical Mirai 2019 theme song “Bless Your Breath (by WADATAKEAKI)”.In addition, this year will be the 16th Anniversary of Hatsune Miku since she debuted.Today, June 30th, when this song was posted, is International Asteroid Day. An Asteroid is sometimes called a minor planet or a small planet in Japanese, which is another respect they give towards "Sand Planet".Also, this song has Ayase's first VOCALOID song, "Sentensei Assault Girl"! vibe too.The number 39 of Hatsune Miku appears throughout the song

( ハッピーバースデー)?

「ハッピーバースデー」→先述の砂の惑星や、2019のマジミラテーマソング「ブレス・ユア・ブレス(和田たけあきさん)」にもこの歌詞が使われている。また2023年で初音ミクは16周年であり、公式年齢も16歳なので掛けている。

文が好きすぎる

の「親愛なるヒーローへ」をずっと「親愛なる希望へ」って空耳してたどっちもなんかいい…(語彙力)
