動画数:276件
Everyone is living a storyFollowing a gibberish scenario out of nowhereIndeed like a movieJust like a movieA story that is everywhere
最初の歌詞が「誰もが突然に始まった」なだけにほんとにから始まってるの好き
My past road is full of mistakesHow many are correct?What is not good?Where is it wrong?Tell me that too
「丸付けられるのは幾つだ」
ここのピアノ気持ち良すぎだろ
Delusion at dawnPrecious exodus andConfusion playing heroThere's already trafficThere's no "What should I do" or "Let's do this""It wasn't supposed to be like this""Then how was it supposed to be?"The more I think and think
ここの転調凄い迫力があるわけじゃない、静かだけどビビッと来る転調
伝わるかわかんなくてずっと書き込みしようか迷ってたんだけど、 のサビの直前の思えば思うほどの後のどぅーんみたいなとこから転調してすぐサビ始まるのめちゃくちゃ好きっていうのを切実に伝えたい頑張れ私の語彙力
No, this is not it!It doesn't feel rightI'm not cut out for thisShould I quit right away?No, that's not happeningHow long do I have to waitUntil I become the protagonist?
①
この女の子が瞬きするところ好きやわ
いつになれば僕は主役になれるんだろうなから
自分用歌詞足りなくなる度笑ったり増えた荷物数えては泣いたり期待するほどでもなくガッカリ攻めることすら出来ず悩んだり燦然と輝く街の灯り散々だって顔の通りすがり始めるなら今!そうだなまたやろう、、、
Laughing until there's noneCrying while counting the burden added onFeeling let down 'cause it's not worth hopingUnable to blame on someone, being strayThe lights of the bright brilliant citySee, I'm tired of people passing byStarting is now or never! You know whatI can do it next time...
からのパートが個人的に好き
からの歌詞が共感でしかない
あたりに「燦然と輝く街の灯り」とか「散々だって」っていう幽霊東京のフレーズがあるの鳥肌たった
の"燦然と輝く街の灯り "が幽霊東京から来てるのすごい好き
燦然と輝く街の灯り
「燦然と輝く街の灯り」幽霊東京?!?!
ここの燦然と輝く街の明かりって歌詞、幽霊東京の出だしと同じなんだ…なんかストーリー性あるよね……
です
No, this is not it!It doesn't feel rightI'm not cut out for thisIf I quit right away...But I can't help myself from hoping for the tomorrowThat I've repeated thousands of times
背景がアキトキュンカラー……しかもなんかこの女の子髪型がえなちゃんに似てるかもしれない……()尊すぎ……
共感しかなくて泣いた
②
のところ好きすぎて延々と聞いてる同士いませんか??
Delusion at dawnPrecious exodus andConfusion playing heroThere's already trafficThere's no "What should I do" or "Let's do this"I know it was certainly there in those daysThere was something I painted outBut when I realized...
貴重な逃避行
Everyone is living a storyFollowing a gibberish scenario out of nowhereAm I going to play something?Play someone?No way that's happening!
くらいからもめちゃ…
からけっこうすき
の「何かを演じるの? 誰かを演じるの? そんなわけがないだろ」って歌詞が、彰人の「俺たちは俺たちだ、俺たち自身がこのシナリオを作っていくんだ」って意志に感じてなんというかとても好きです…………
ラスサビ2段階転調「思考錯誤してる姿」を転調でわかりやすく表現してる、、すげぇギミックや。
1回転調するだけで鳥肌なのに2段階なのはほんとに…
やっぱAyase曲と言ったら転調よねぇ!?今回も鳥肌モンでしたわ
マジでかっこいい
It's not yet...It's not here yetIt's not the endI'm not cut out for thisThen rewrite it all!See, usuallyAlways, for all this time,I'm the only protagonist
③
のひゅーどーん感狂おしいほど好き
ラスサビの転調でプロセカのセカイverと同じキーになるの最高なんだよな
女の子左利きなのめっちゃエモい
主役は僕だけだろへの気持ちの変わりようがグッときた
Someday, a bye-byeThere will be an endA roar of cheers and clapsCurtain call with a smileHere was the future I wanted to changeJust as I want, just as I likeYes, this must be a storyClimbing up from rock bottomJust like a movie
受験生なんですけど、からの「いつの日か終わりは来るから」って歌詞と泣きながら頑張る女の子に勇気を貰いました。最底辺から駆け上がった映画のようなストーリーになるように頑張ります。自分語りごめんなさい💦
の女の子が涙を流すところで鳥肌たった
ここで少し女の子が泣いている時歌詞は「いつの日かバイバイ終わりは来るから拍手喝采」の所なのがいつか2人が認められるのかなと思いました明るい未来になることを願っている歌なんだと思うと涙が...
この女の子みたいに彰人も苦しみながら努力してたのかなぁと思うと・・・泣涙が・・・(彰人限界オタク)
位に女の子が泣くの心に響くなぁ。😢
最近ボカロ自体が有名になって知名度も上がって、それこそ駆け上がった映画のようなストーリーみたいで。の歌詞でステージで楽しそうに歌うKAITO兄とか想像しちゃいました()
vvv まぁ歌詞ですから
MVの女の子が顔を上げる瞬間がプロセカの彰人が3DMVで顔を上げる時と同じタイミングだぁ…
「映画のようなストーリー」で泣いてる女の子がニコってするの良いね
で笑顔になるのも…
の終わり方とても好きです
ZEーーROーー♪
いやいや、〜 (1)
転調の所好き(*^ω^*)間違いがあれば遠慮なく言ってくださいたぶんないけど(笑)
男の子の手が電車のドアに触れた瞬間にほどけて糸みたいになって、そこからタイトル出てくるのブワアアアってなる(語彙力)
からの三原色ってタイトルが出るところ良い
の瞬間がたまらんく好き
からのリズムめちゃくちゃ好き
まで間奏
どんな生活してたらこんな神メロディー思いつくの?
「笑」って付いてんのに真顔なのガチすぎで辛い
「架かる七色の橋」ここ好きな同士おらん??このサビのつなぎ目はほんとに天才…メロディもリズムも最高
転調前
出てるところです。➡️
のBが伊沢拓司に見えてきた
notice how the notebook all three of them shared is rainbow coloured, like combining primary colours () but when G writes that she'll be moving far away (
) it turns black (
1サビから落ちサビの入りがやっぱ好き
良かった。同じこと思ってる人がいて!ここで鳥肌たってます( o̴̶̷᷄ ·̫ o̴̶̷̥᷅ )
あたり好きです
毎度思うけど転調が天才
(転調)どこかで途切れた物語僕らもう一度その先へ話したいこと伝えたいことってページを埋めてゆくようにほら書き足そうよ何度でもいつか見上げた赤い夕日も共に過ごした青い日々も忘れないから消えやしないから緑が芽吹くようにまた会えるから物語は白い朝日から始まる「また明日」
c のところです!前サビよりトーンが上がってるんですけど、そのやり方が天才的過ぎて...
ぐらいのサビで転調するのがすごい好きなんだけどわかる人いる?
ここのYOASOBIらしい転調すき
) because you can't make a rainbow without all the primary colours
「いつか見上げた赤い夕日も」
「いつか見上げた赤い夕日も」=R「共に過ごした青い日々も」=B「緑が芽吹くように」=Gええなぁ...泣ける...
〜
いつか見上げた「赤い」夕日も共に過ごした「青い」日々も忘れないから 消えやしないから「緑」が芽吹くように また会えるから物語は「白い」朝日から始まる
からの学生時代の思い出が駆け抜けて行く感じが好きだからこっちのPVの方が好きだなあ
から赤と青と緑っていうのが歌詞に入ってて白から始まるってとこを初めて聴いたらニヤニヤが止まらんかった
赤い夕日+青い日々+緑が芽吹く=白い朝日
「共に過ごした青い日々も」俺「おっ?緑くるか?」
「緑が芽吹くように」俺「やっぱきた!!」
「物語は白い朝日から始まる」三原色を光にして混ぜると白い光ができる。3人が再開したことを朝日という光を連想させる単語を入れて暗示してるの流石だな。
「物語は白い朝日から始まる」俺「えっ白?」
notice how at the girls earring is a motive of three crossed rings, symbolizing the three primary colors and their friendship
あんま難しいこと考えてなさそうな青の兄ちゃんのの笑顔が好き
俺「ハッ!!!!!!!!!!」簡単に言うとAyaseさんは神
いやいや、〜 (2)
から
~
今、静かな夜の中で無計画に車を走らせた左隣、あなたの横顔を月が照らした
ただ、思い出を探る様に辿る様に言葉を繋ぎ合わせればどうしようもなく溢れてくる日々の記憶
あなたのそばで生きると決めたその日から少しずつ変わり始めた世界強く在るように弱さを隠すように演じてきた日々にある日突然現れたその眼差しが知らなかったこと教えてくれた守るべきものがあればそれだけでこんなにも強くなれるんだ
ここからのメロディーが特に好き
曲タイトルを出すタイミングが完璧すぎるな
目開けるとこかっこよくて何回も見てしまう
あと の2人のたまに見られる野性味が出てるところもリアル。
深い深い暗闇の中で出会い、共に過ごしてきた類の無い日々 心地よかったいや、幸せだった 確かにほら救われたんだよ あなたに
ここ鳥肌やばい。YOASOBIでこんなシーン出すのは思いもしなかった。でも歌は最高です。ありがとうございます、こんな素敵な歌を出してくれて
ここからのシーンがダメなのはわかる
days that can't be compared (rui no nai hibi, where "rui" is pronounced like "louis")
Also “Rui no nai hibi” means “days like I’ve never known” but Rui sounds same as Louis in Japanese so it is possible to read it “days without Louis”. Both of their names are in this song.
類の無い日々 = "Rui" no nai hibi ⤵Days like I've never known // days without Louis
心地よかったいや幸せだったの歌詞が原作のセリフで泣いた。それ以外にも原作リスペクトされてて鳥肌立った。昔原作よんでからこの曲聞いたけど良さがそのときはまだわからなくて、ちょっとだけ成長した今読み返してもっかい曲聴いたとき号泣した。きっともっと大人になったらもっと今は分からない良さがわってもっと号泣してしまうんだろうとおもった。ほんとに原作も曲も大好きです
トンネルの中のイブキのセリフ再現されてて泣けてくるまだアニメしか見てないけどこの話見て泣かない人絶対いない
ここから視点がイブキからルイに切り替わるの最高すぎる
わずかな光を捉えて輝いたのはまるで流れ星のような涙不器用な命から流れて零れ落ちた美しい涙
As the car entered the tunnel, we see them slowly descending into the 'red sea' of black market alley. Even though it's grim and bloody, they found each other's presence comforting. But Ibuki knew he can't keep this happy times forever, because if Louis truly wanted to leave, one of them has to die. Ibuki is aware of the promised bullet that awaits him (). As he noticed Free quietly following them (
から後ろから銃弾が迫ってきてて、その後の描写でサイドミラーで後ろからバイクが来てるのを確認して涙ながしてるところの演出神すぎる😭
If Louis can't made up his mind , Ibuki knew Free is following them and will kill him as in the perspective of Free , Ibuki is just a lion that tries to eat a red deer ( Louis ).
ここでフリーが来てるのを確認してからルイに襲いかかってることを補足してんのヤバい、愛じゃん
イブキがサイドミラーでフリーが追いかけて来てるか確認してるシーンこんな描写原作にあったっけ?と思って単行本見直したけどやっぱりない。原作小説にもない。MVオリジナルで作られた描写なんだと思う。ほんとにすごい…。このMVで1番好きなシーンです。何回見ても胸が熱くなります。
ミラー見てから涙流すとこで一気に涙腺にくる
), he knew his time has come; he's relieved his comrade is there as promised. As much as it hurts him, he has to pit himself as a 'lion' n order to let Louis to be free. So he did. And he has no regret.
のところ、車のサイドミラーに映るバイクランプ。フリーが来たんだと確認し涙を流してルイを襲ったイブキ。ああ、どこまでも優しくてかっこよくてイブキを大好きになる。
フリーが着いてきてることを確認してるのが、ホントにイブキは全てをわかってルイに襲いかかったってところがカッコよすぎる。
The moment he cried , he knew he will die no matter what but he still willing and determined to continue his plan tho :(( sacrifice himself to save Louis from the underworld / dark market )Well in the end , Free comes and kills Ibuki as Ibuki and him had a promise before and Free understands and respects Ibuki's decision so he sends Louis back to normal life.
強く大きな体に秘めた優しさもどこか苦しげなその顔も愛しく思うんだ 姿形じゃないんだやっと気付いたんだ無情に響く銃声が夜を引き裂く別れの息吹が襲いかかる刹那に輝いた無慈悲な流れ星祈りはただ届かずに消えた
probably because
the breath of farewell (wakare no "ibuki", where "ibuki" means breath)
息吹とイブキかけてるの上手いな〜😢
別れの息吹襲いかかる = wakare no "Ibuki" osoikakaru ⤵Assaulted by a breath signaling the end // being attacked by Ibuki that was parting (leaving this world)
ルイとイブキの名前が歌詞に入ってるの本当に好き…
at when the lyrics went "wakare no ibuki ga osoikakaru" it translates to "a breath of parting is coming at me" but like it could mean parting with "Ibuki" and oh my GOD I"M IN TEARS
: *cries*
この、手の中で燃え尽きた金色の優しい彗星を美しいたてがみを暗闇の中握り締めた
(( ))
が特に切ない。
までのどの部分にも原作へのリスペクトが込められていると感じられる... こんな作品滅多にないと思う。