
「えっ、違うの?という言葉に一番苦しめられました」これ、私は「なんだ」「あっそ」だったなあと思った今日この頃

〜『分かってほしいと願い、それでいて「分かる」と言われれば、分かるわけがないと思い、もう心は一生分働きました。』って歌詞すごく共感する。分かってほしいって気持ちと何も知らないくせに私のこと知ったようなこと言わないでほしいってなるんだよね。その癖自分は「分かる」とかよく使うしそんな捻くれた考え方しかできない自分が余計嫌いになるだけでどんどん生きる気力がなくなってくんだ。

辺りの分かってほしいと願い、それでいて「分かる」と言われれば、分かるわけがないと思い、もう心は一生分働きました。の所好き。共感でしかない。

〜

小学校4年生の時、先生に相談してみたことがありました小学校2年生からずっと思い悩んでいました話は聞いてくれましたが結局曖昧にされて終わりました

の「どうでもいいっデン!」みたいなとこ大好きなんだけど誰か分かって

めっちゃわかる……

特にぐらいからのピアノが毎回鳥肌立つくらい好き。歌詞は暗い感じなのに、ピアノは明るくてちょっと遊んでる感じが対照的で、毎回グッときちゃう。聴く度に好きが増していく曲を作れる青谷さん凄いなぁ…

凄いすき。まさに今身体だけは動くんです。頭では動けないよ休もうよと言ってるんですけどやっぱり現実そんな甘えてられないからそんな気持ちやずっと続く憂鬱な気持ちを殺して身体だけ動かしてなんとか学校に行っている今日この頃です。もっと辛い人いるのにね。

「ッファ-wwwファーwwwファーwwwファーwwwファーwww」

〜の簡単に死にたいだのもう無理だのってところが胸に突き刺さる

女の子に「もう無理」って言葉が透けるのが好きです…

「終わり」が「怖い」に聞こえる

ここ、終わりの見えない一筋の“にちようび”って聞こえた。

終わりの見えない一筋の道より、終わりの見える迷路の方が楽なのです。好きすぎる

「終わりの見えない一筋の道より、終わりが見える迷路の方が楽なのです」めっっっっっっちゃ共感した
